信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(75ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,727件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 真家 のコラム一覧

920件中 741~750件目RSSRSS

墨付け始まる

墨付け始まる 親方の墨付けが始まりました。 本当に今日から始まった感じです。   墨付けとは簡単に言いますと、材木に線を引いたりして ここで切るとかここに穴をあけるとか、後で切り込む為に 入れておく線ですね。 これを1本1本地道に行ってゆきます。   今はプレカットが主流なので、大工さんの手作業はなかなか 無いんですよ。   先ずこの作業をしてから切り込んで参ります。 そしてこの日は土台...(続きを読む)

2012/02/04 12:00

地盤改良工事

地盤改良工事 今回の現場では改良判定が出てしまった・・・ ということで、基礎工事の前に地盤改良工事をしました。   調査方法はいろいろあるのですが、いつもの所でやってます。という 感じです。 5点(箇所)調査するのですが、そのうち4点は完璧。残りの1点で ある部分が・・・という感じなので・・・ 正直、大丈夫と言えば大丈夫なのでしょうが、その1点が不同沈下 の原因となる・・・とも思えるんです。 ...(続きを読む)

2012/02/02 12:00

新製品は本当に良いのか

新製品というと何か良いものって感じがしますよね。 うちにも大なり小なり売り込みがありますので、いろいろお話は 聞くことも多いですね。   いつも思うのは・・・まあ、価格は従来よりも高めな感じなので すが、話を聞くと先ずデメリットが無い。。。 デメリットがないということは、新製品だからなのか。。。 明らかに良い製品や機能と分かっているものは別ですが・・・   ということで、新しい製...(続きを読む)

2012/01/31 12:00

地盤調査の判定結果は・・・

地盤調査の判定結果は・・・ 地盤調査を行いました。 震災でも被害がほとんど無かった場所なので、今後は 安心なのですが、こればかりは調査してみないと何とも 言えないんですよね。   そこの場所がどうか?ということですからね。   以前ほとんど大丈夫だったので、その時も大丈夫だろうと 思っていたら・・・改良判定が出てしまったことがあったんです。   本当かな?とちょっと疑ってしまったりしたのですが・・・ 改...(続きを読む)

2012/01/23 12:00

外壁工事が始まりました。

外壁工事が始まりました。 外壁工事が始まっています。 先ずは出隅と言って、角から張りはじめるんですよね。   ということは、出隅部分が入荷しないと他の部分が入荷出来て ないと工事が出来ないんです。   そこで・・・ 注文は昨年の上旬に済ませて置いたのですが、やはり・・・ 入荷が少し遅れてしまって・・・   まあ、今年は休みが中途半端な感じでしたので、実際は10日頃から 仕事始まるところも多かったので仕...(続きを読む)

2012/01/16 12:00

引き渡し完了

引き渡し完了 何とか引き渡しまで来ました。 年内に引き渡しは大丈夫だったのですが、残工事等が 少し残っています。   今年は震災の件もあり分かってはいるのですが、全体的に 延び延びになってしまっているので、そのシワ寄せが12月 になってしまったような感じですね。   全体的になかなか進まないので。。。でも気が付くと12月に 入ってしまっているし。。。怒ったところで何も変わらないし。。。 やっ...(続きを読む)

2011/12/23 12:00

カーポート取り付け完了。

カーポート取り付け完了。 第二駐車場の工事に取り掛かりながら、メインの 駐車場のカーポートの取り付けが行われています。   今年は雨が多かったり、工事屋さんの予定が付きにくかったり で、発注は1か月位前だったんですよね。   少し早められれば早くとは言っていて、実際もう少し早めること も出来たのですが出来るだけ後の方が良いので、当初の予定 通り今となりました。   今年の12月は結構雨が多くてなかなか進...(続きを読む)

2011/12/17 12:00

駐車場には門扉があった方が良いのか。

駐車場には門扉があった方が良いのか。 久々の現場の更新なのですが、第二駐車場です。 メインは玄関前の所なのですが、サブの駐車場ですね。 現在はあまり必要ではありませんが、将来的に重要になってきます。   ということもあり元々こちらは重要ではないので、スペースのみ。 という感じだったのですが、やはり・・・   こんなに見通しの良い所なので、ここは問題ないと思われますが 何でも仕切りというか門扉と言いますか、何か閉まってい...(続きを読む)

2011/12/11 12:00

厚さの違う床材を使う理由

厚さの違う床材を使う理由 窓も入ったので床の工事が進んでいます。 今回は2種類の床材を使用しているんです。   2種類でもデザインや色が違うだけなら良いのですが 今回は厚さが違うのです。   これは大工さんがちょっと大変ですけどね。。。 厚さが違うということは、住んでいる所は平らになっていなければ ならないので、下で調整するということになりますからね。   ナゼ厚さが違うのか?というと・・・ 生活して...(続きを読む)

2011/12/05 12:00

敷地内に隣地の方の埋設物

敷地内に隣地の方の埋設物 工事着手前からこの件でお隣さんとはお話ししてきました。 どういう訳かお隣さんの水道管が当敷地の中を通っていた のですよね。 まあいろんなケースはありますが、今回のケースは「何で?」というものでしたよ。 毎日水道が出れば、どこを通っているかなんて考えもしないでしょう し、30年も前のことなので水道局でも良く把握してないのです。 ※調査しても少ない資料から推測することしかできないんです。 ...(続きを読む)

2011/12/03 12:00

920件中 741~750件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真