信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(19ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,726件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 東成井 のコラム一覧

920件中 181~190件目RSSRSS

最後の工事が完了

最後の工事が完了 新しい元号が「令和」となりました。おお~一発変換です。やっぱり予想の範囲を超えるんですね。 さて、以前建物は引き渡ししたお客様宅の外構工事が終了しました。駐車場を作ったりフェンスを作ったりする工事ですね。 4月から新しい生活なので、今月末位には完成させる予定で進めていたのですが、万一終わらなくてもクルマ留めておくことができるスペースもあるので心配はしていなかったんですけどね。 土を入れて砂利を入れ...(続きを読む)

2019/04/02 12:00

進めています。

進めています。 平屋の新築工事は進んでいます。所謂世間では10連休の前までに入居したいというご要望が出てきてます。 ということで、これまで結構時間がかかっていた決定までのお時間を短縮して頂いております。 外壁も細かいところについては後でも大丈夫なので、これは発注&工事でOKです。キッチンを取り付ける際のキッチンパネルと位置、これも結構かかりましたが何とか大丈夫です。 玄関タイルと階段はまだハッキリ決まってはいない...(続きを読む)

2019/03/25 12:00

悩んだ末の結論は。

悩んだ末の結論は。 平屋の新築工事が進んでいます。現在壁を張って天井の下地施工に一部入っていますよ。 出来上がってくると図面とは違って、いろいろと見えてくるところがあります。平面図上でかなりコンセントの位置やスイッチの位置、そして数・・・これらを慎重に考えたのですが、出来上がっていざスイッチやコンセントを見ると・・・何か違う・・・と思ってしまうようですね。 先日コンセントの開口が出来、イメージしやすくなったところでも...(続きを読む)

2019/03/09 12:00

野良ウサギと一緒に走りました。

野良ウサギと一緒に走りました。 現場ではユニットバスの設置工事が行われていました。見慣れないクルマが停まっていたのですぐ思い出しましたよ。 室内では大工さんが壁のボードを張り始めていましたね。つい先日まで何度目かのコンセント位置の現地打ち合わせを行っていたので、ついにボード張かあ・・・という感じです。 それでも主寝室や子供部屋なので、リビングはまだ打ち合わせが必要な感じですよ。 テレビを壁かけにして配線を見せないようにするのです...(続きを読む)

2019/02/25 12:00

出来てくると説明しやすいですね。

出来てくると説明しやすいですね。 躯体検査も終わって平屋の工事は進んでいます。この日は電気の打ち合わせメインで、その他材料の再確認や造作の件、打ち合わせを行いました。 今回は私でも凄く注意していないとミスをしそうなので、業者さんにも立ち会って頂いて一緒に行うようにしています。 電気は照明関係ですね。ダウンライトが多いので下地の心配もしなくてはなりませんからその辺と、配線についての確認です。 建材系は床や収まりやそこに使う材料の再確...(続きを読む)

2019/02/13 12:00

いつもとは逆に通ってみました。

いつもとは逆に通ってみました。 いつもこの現場に行くときは、順番で下から上に上って行って、県道に出て下って帰って来るという感じで行っています。 現場は高台にあって、霞ケ浦にも近いので分かってはいるのですが・・・残念ながら現場からは木があって見えません。。。 何度も現場に通っているのですが、先日初めていつも上がってくる道を下って見ると・・・ 結構新鮮でした。霞ケ浦って風が無いと本当に鏡のような湖面できれいなんですよね。 この日は現...(続きを読む)

2019/01/23 12:00

そろそろ躯体検査です。

そろそろ躯体検査です。 今日現場に行ってみると、シロアリの薬が終わって屋根材の搬入が行われていました。 ということは、躯体検査の準備ですね。 先日窓の高さの打ち合わせを行ったのですが、定休日携帯に連絡があり高さの変更の申し出がありました。たまたま電話に出られたので良かったのですが、とても現場には行けないのでお客さんに現場に行って大工さんに伝えてくださいとお話したのです。 これはダメとか面倒とかいうことではなく、基本打ち合...(続きを読む)

2019/01/19 12:00

今年はここから

今年はここから 平屋の新築工事が進んでいます。現在はダイライトが張られた状態ですが、だんだん家らしくなってきましたよね。屋根も下地まで出来ているので雨でも大丈夫そうです。 この後は窓を入れるので窓をあけてゆくのですが、位置が決まっていない箇所が数か所あります。なので、お客さんと現場打合せを行う予定です。サイズは何とか決まったのですが、高さや位置の一部がまだ迷われているようです。 これが決まると床施工等に入って行き...(続きを読む)

2019/01/11 12:00

今年最後の上棟です。

今年最後の上棟です。 今年最後の上棟を行いましたよ。天気にも恵まれ今年最後を締めくくる良い上棟式となりました。 この時期は陽が短いので終わる時間も夏に比べると早いのと朝は寒いんですよね。確か去年は大寒波が来ている時の上棟で、晴れだったのですがお昼の気温が2℃なんていう経験もしました。 それに比べると今年は穏やかな気候でしたね。 今回は平屋という事もあり、2階よりは早く終わるのではないかと思っておりましたが、その通りでし...(続きを読む)

2018/12/24 12:00

立ち上がりを流しました。

立ち上がりを流しました。 まあ、12月だから当たり前のことなのですが、本当に最近寒くなりましたよね。 あの冬に切る下着の長袖長ズボンのアレ、やっと最近引っ張り出してきました。今まではこれ着ると暑かったのですが、最近はこれオンリーです。 さて、基礎工事の方は立ち上がりのコンクリが流されたので、上棟日までには何とかなりそうです。 足場も前日か前々日で予定できそうなので、枠を外して土台敷きやって上等を迎えられられそうです。ここま...(続きを読む)

2018/12/19 12:00

920件中 181~190件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真