大塚 嘉一(弁護士)- コラム「七法全書? - 新会社法と六法」 - 専門家プロファイル

大塚 嘉一
依頼人の法的権利を実現する─それが私どもの願いです

大塚 嘉一

オオツカ ヨシカズ
( 弁護士 )
菊地総合法律事務所 代表弁護士
Q&A回答への評価:
4.5/2件
サービス:1件
Q&A:5件
コラム:180件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

七法全書? - 新会社法と六法

- good

弁護士業務 2007-02-19 00:00

六法全書については、ご存知のことと思います。
 弁護士は、これを毎日見るものではありませんが、ここぞというときには必ず確認します。国民の権利義務についての基本的な書籍ということができます。各出版社から各種発行されています。
 その六法とは、そもそも憲法、民法、商法、民事訴訟法、刑法及び刑事訴訟法の6つの法律をさす言葉です。明治の初めころから使われていたようであると、六法全書の老舗である有斐閣のホームページの解説にあります。
 さて昨平成18年の5月1日から、会社法が施行されています。それまで、会社についての条文は、商法中におかれていたのです。商法中の重要な部分が独立して法律となったのです。そうすると、今までの六法に会社法を加えて、呼び名も七法とか七法全書と言わなければならないのでしょうか。そういう話は、あまり聞いたことがありません。
 実は、六法全書には、上記の六法に限らず、主要な法令が収められており、それで全書と命名されています。だから、ことさらに七法全書と言い直す必要はないわけです。
 環境六法とか何々六法という本もあります。それらも、それぞれ、関係する分野の主要な法令を集めたという意味で六法という言葉を使っています。
 現在では、法令の条文だけでなく、関連条文を引用したもの、関係判例を記載したもの、解説を加えたものなど、内容を充実させるべく、各社が知恵を絞って競争しています。のみならず、本だけではなく、CDや、ネットのオンラインなど技術革新の波も押し寄せてきています。
 これからも上手に「六法」と付き合っていきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム