堀江 健一(恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)- コラム「自己受容」(16ページ目) - 専門家プロファイル

堀江 健一
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

堀江 健一

ホリエ ケンイチ
( 東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー )
カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
Q&A回答への評価:
4.6/43件
お客様の声: 15件
サービス:8件
Q&A:118件
コラム:220件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

恋愛心理 - 自己受容 のコラム一覧

165件中 151~160件目RSSRSS

アンダーザドーム その3 親への依存が強化されてしまう家庭

アンダーザドーム その3 親への依存が強化されてしまう家庭 前回、親の言い分が強力すぎると、子供の主張が通らず、子供は自分の価値観に自信が持てなくなってしまう、という話をしました。 そして、結局は自分が大人になっても、親の価値観から脱却できず、親の判断に頼らざるを得ない 「親への依存的な関係」もしくは「親に代わる誰かへの依存」 が続いてしまいかねません。 いざ自分が結婚して、自分の家族を持つ年代になっても、そうした幼い時に刷り込まれた「親の価値観...(続きを読む)

2014/04/11 09:34

親しくなりたい気持ちが強いほど、親しくなれるのか不安で怖くなる心理

親しくなりたい気持ちが強いほど、親しくなれるのか不安で怖くなる心理 風邪には3つの種類があるそうなのですが、知っていますか? 1、細菌やウイルスが原因となるもの 2、寒暖の差から体調を崩すもの 3、寂しい気持ち(孤独感)が体調に現れるもの   私も嫁と知りあう前は、よく風邪をひきやすかったものです。ある時、師匠でもあるカウンセラーに「寂しいんじゃないの?」と聞かれ、ドキッとした覚えがあります。納得するところもありましたが、「そうなのかなぁ?」と不思議にも...(続きを読む)

2014/03/31 14:33

寂しい感情は、抑圧されてしまいやすい

寂しい感情は、抑圧されてしまいやすい 私がカウンセリングをしている感覚で言うと、どうも「寂しい」と言うお気持ちを「実感」として感じられていらっしゃる方が少ないように思われます。言い方を換えると「寂しさを感じないようにしている」方が多く見受けられるように思います。   しっかりしなくちゃと頑張っておられる方々の中には、「もっと強くならなければならない」とご自分に対して厳しい方もおられます。 「寂しい」という感情は、とても人を弱くし...(続きを読む)

2014/03/26 10:16

イヤなことを「イヤ!」と言えない人に出る「身体の症状」

イヤなことを「イヤ!」と言えない人に出る「身体の症状」 前回のコラムでは、アレルギー症状について書いてみました。 そうしたアレルギー症状を臨床心理学的な視点から診てみますと、 ●「敵」と「味方」の見分けもつかなくなってしまって、とにかく自分以外の「他のもの」に対して「敵」として攻撃してしまう、排除しようとしてしまう。   ●そばやリンゴ、小麦粉など、意識では自分の好きなものまで、「自分にとって害があるもの」と謝った認識をしてしまって排除しようと...(続きを読む)

2014/03/18 12:25

心身に出る症状は、心の奥の封印されてしまったもう一人の自分からの「SOS」なのです

心身に出る症状は、心の奥の封印されてしまったもう一人の自分からの「SOS」なのです   前回のコラムでは、誰でも辛い感情とは向き合いたくない物ですが、その感情にフタをしてしまうことで、楽しい感情にもフタをしてしまうことにもなり、そしてそれがウツ状態に至ってしまう事がある、と言うお話をしました。   今回は、辛い感情にフタをしてしまっていた場合、心身に及ぼす影響についてお伝えしてみたいと思います。   恋愛に関して言えば、「失恋」という経験は心の傷になってしまいかねない辛...(続きを読む)

2014/03/06 11:07

義務感が強い人は、頭で考えるより、感じることが大切

義務感が強い人は、頭で考えるより、感じることが大切 お給料ももらえないのに働かされていたら、当然「やる気」がなくなりますよね。 同様に、「楽しい」と思えるような事がなければ、生きている「気力」がなくなるのも当然です。 ただ、「義務を果たした、達成感」と言う喜びはあるものです。仕事などが上手く言っている間は、その達成感が「生きる喜び」として感じられるのですが、問題は、それが上手く行かなくなった場合に噴出してくるものです。 「がんばってやっている...(続きを読む)

2014/02/28 22:39

ウツっぽい人は、欲求や感情を我慢していてはいけない!

ウツっぽい人は、欲求や感情を我慢していてはいけない!  「好き」「嫌い」が自分でもわからないと、どう言う事が起きてくるかと言うと、ふと今自分がしている事について 「なんで自分は、こんなことしているんだろう?」 「なんの意味があるんだろう?」 と疑問が湧いて来てしまいます。   やっていて楽しいのか?嫌なのか?もわからなければ、やりがいなど感じるはずもありません。 「なんで毎日満員電車に揺られて、会社に行くんだろう」「そもそも、なんで仕事な...(続きを読む)

2014/02/24 14:14

結婚相手を選ぶ時は、「感情」と「理性」のバランスが大切

結婚相手を選ぶ時は、「感情」と「理性」のバランスが大切  前回、例えば自分に「やりたくない」と言う感情があっても、自分でそれが意識できないことがあると言う話をしました。 そうすると、感情を置き去りにして、「とにかく、やらなければならない事は、やるべき」と言う理性的な判断だけで、行動するような事態になってしまうと。   実は、その逆の事も起こってきます。「やりたい」と言う気持ちがあっても、理性的に「それはやるべきではない」と言う理性が強く働いてしま...(続きを読む)

2014/02/20 13:21

優等生タイプの人は、意識して「良い加減」を目指した方が良い

優等生タイプの人は、意識して「良い加減」を目指した方が良い  「やらなければならない」と思っていることや、「考えなければいけない」ことや「決めなければならない」ということがあっても、なかなか手を付ける気になれず、先送りにしてしまうことってありますよね。 スキルアップの勉強や、仕事に取り掛かる前に、なかなかエンジンがかからずに、今しなくてもよい様な事、例えば、なんとなくダラダラとテレビを観てしまったり、急に掃除を始めてしまったりして。   一言で言えば...(続きを読む)

2014/02/17 15:24

苦手意識が強い人は、自分を褒めて伸ばした方が良い

苦手意識が強い人は、自分を褒めて伸ばした方が良い 「英語は全然できません」とおっしゃる方がおられます。 謙遜してそう言う方もおられるでしょうが、私も含め大抵の方が、中学校から勉強しているにもかかわらず、「英語はしゃべれないです」と人には言うのではないでしょうか?実際周りに外国人の方がおられる事も少なく、道で外人さんに道を聞かれたりしたら、知らんぷりしてしまったり、「NO!NO!」などと逃げてしまうのではないかと思います。 何をしゃべっているの...(続きを読む)

2014/02/05 13:29

165件中 151~160件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム