
堀江 健一
ホリエ ケンイチグループ
恋愛心理 - 自己受容 のコラム一覧
161件中 1~10件目RSS
鬼滅の刃14 呼吸法編3 呼吸と血中酸素量と自律神経と頭痛の関係その2 貧血・酸欠による頭痛
酸素不足と頭痛前回は慢性頭痛の原因や対処法について書いてみましたが、今回は前回には出て来なかった
「貧血・酸欠が原因でなる頭痛」について書いてみます。
頭痛外来と言う専門の心療科もあるくらいですから、慢性的な頭痛で悩まれておられる方も多いと思われます。
しかし、調査によると、頭痛が起きても医者にはかからず、市販薬を飲んでしのいでいる方が70%だそうです。
市販薬はあくまで鎮痛剤などの痛み止め...(続きを読む)
鬼滅の刃12 睡眠障害緩和実践編 鼻呼吸の薦め
ここ最近のブログでは、アニメ作品「鬼滅の刃」を題材に睡眠障害とその緩和法の実体験を書きつづっています。 ●呼吸を意識するようにした前回は「ヨガの薦め」を書きました。
ヨガでは非常に呼吸を意識しながら一つ一つポーズを行います。
呼吸の仕方一つで身体に与える影響が大きく違って来るのです。
特に自律神経を整え、たかぶった精神状態をリラックスさせる効果があり、睡眠障害緩和にも大きく効果があります。
...(続きを読む)
鬼滅の刃8 入眠障害実体験記 原因は焦りとか理想
入眠障害の実体験 今回は私の入眠障害体験編です。●入眠障害のきっかけ30代半ばでカウンセラーの勉強を始めて、カウンセラーに転職する時、それこそ不眠症になるくらい大変な不安感を抱きました。 海月姫4でも書いたことがありますが、一つにはカウンセラーの仕事をしていくには、当時「臨床心理士」の資格が必要だと思っており、 果たしてその資格を取得することが出来るのかどうか?と言う不安。 もう一つは、そも...(続きを読む)
鬼滅の刃7 現代社会の仕事環境と睡眠負債の悪影響
今回は私の実体験から、働き方に関する状況と絡め、睡眠負債の話しを書いてみます。 睡眠負債というのは、睡眠不足が溜まり続け、まるで借金の様に負債が雪だるまの様に蓄積されてしまう状態を指します。 早い話が寝不足や徹夜が続くと人間はどうなってしまうのか?と言う話です。 モノづくり大国の衰退前回のブログで書いたように、30歳にしてアルバイト先で一通りパソコンを覚えることが出来て、次のIT会社に正...(続きを読む)
鬼滅の刃5 無限列車編 紅蓮華「僕を連れて進め!」に込められた痛切な想い
人が強くなれる時とはどんな時でしょう?「僕を連れて進め!」の意味とは?今日は睡眠障害の話はお休みして、少しコーヒーブレイクにしましょう。 もう早くも三月になってしまいましたが、未だに鬼滅の刃の人気は衰えず、上映も続いていますね。 LiSAさんが歌う主題歌「紅蓮華」もショッピングモールを歩いていると、前よりも有線で耳にする機会が増えていさえするように感じます。 年末の紅白歌合戦にも出場しておら...(続きを読む)
チア☆ダン6 競争で勝つことが本当にやりたい事?
そんなに頑張らないでも満たせる位の欲求を持ってみたら?●子供の頃の欲求「好きな事・やりたいと思う事を見つけて、やりたいことをやる」
そうした姿勢が、葛藤を軽減し、屈託なく人生を主体的に生きる事につながり、
恋愛に於いても活かされて来る、と言うテーマでブログを連載しています。
私としてどんな些細なことでも「自分の欲求に素直に従って、自分を満足させてあげましょう!」と言うお勧めです。
しかし、前...(続きを読む)
チア☆ダン5 自分の欲求を満たすとは人の事は考えない事か?
やりたい事をやる事(自分の欲求を満たそうとする事)への疑問 ●「欲求階層説」の反対意見連続して、ドラマ「チア☆ダン」を下敷きにして、やりたいことを見つけて挑戦する大切さ、と言う様な記事を書いています。前回ではマズロー博士の「欲求階層説」を紹介しつつ、人の欲求ややりたい事をやる事や、やりたくてもやれなかったり、やりたい事が思い浮かばない等に関する心理について考えてみました。 現在ではこの 階層説...(続きを読む)
チア☆ダン4 人を好きになる不安と義務感でする婚活の葛藤
この所テレビドラマ「海月姫」「チア☆ダン」を題材にして、
「自分がやりたい事・欲求」を見つけて、やって見ることが非常に大切なことであり、
でもそれを見つけるのはなかなか難しいものだと言う事をずっと書いています。
前回はマズロー博士の欲求階層説を基に
①生理的欲求
②安全の欲求
③愛と所属の欲求
④承認と自尊の欲求
⑤真・善・美・独自性・自立・完全性などに対する自己実現欲求
とか基本的な人の欲求...(続きを読む)
チア☆ダン3 認められたい、愛されたい、安心したい欲求
自分にはやりたい事があると言う人もいれば、やりたい事が思い浮かばないような人もいます。
今季オンエアーされている「ジョジョの奇妙な冒険・黄金の風編」では、主人公の決め台詞で
「このジョルノ・ジョバーナには夢がある!」と言うのがありますが、「夢」と言い換えても良いかも知れません。
人には「私はこうしたい、こうなりたい」と言う願望があるものです。
そんな欲求にもレベルと言うか種類があり、必要最低...(続きを読む)
チア☆ダン2 やりたい事・劣等感・負けん気・自信・自己否定
最初、チアダンス部を作った時、言いだしっぺの転校生の汐里(演:石井杏奈さん)さんは、とにかく頭には
「打倒JETS!」「全米制覇!」しか頭にありませんでした。
きっと思春期ですから、「何者かになりたい!」気持ちが強かったのでないだろうかと思います。
普通に考えてもチアダンスやりたい!と思って、ナンバーワンを目標にしよう!と思うことはあっても、
まるで復讐か何かのように打倒!打倒!に燃えるという...(続きを読む)
161件中 1~10件目