鈴木 宏幸
スズキ ヒロユキ新築 - 八潮市・Fさんの家 のコラム一覧
7件中 1~7件目RSS
和モダンな家づくり「キッチン・洗面編」
奥さまはクローズのキッチンをご希望。お料理は落ち着いて存分に腕をふるいたいということでした。L型のキッチンは使い勝手重視で、ダイニングとの間仕切りにもなる背面収納で、収納スペースもたっぷりです。 共働きのご夫婦の洗面は二人で立つことも多くなります。 カウンターも広々で、鏡も大きくが基本ですね。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013....(続きを読む)
和モダンな家づくり「外観編」
住宅での計画は敷地境界にどのくらい寄せられるかで決まってしまうところもあり、軒を出さずに納めることで、より境界に近くづけていくようになります。 外観はモダンデザインで、白い3つの箱が建ち並んでいくイメージです。 粋な黒塀〜♪和テイストのデザインコードを取り入れることで、白っぽい全体の抜けた感じを引き締めています。 また、道路周辺には植栽を施して、道行く人にやさしくやさしく・...(続きを読む)
和モダンな家づくり「階段編」
住宅地では光の採込こみ方が難しいことが多いです。 階段などの中間領域を通して、室内はもちろん、暗くなりがちな1階の廊下へと光を導くことも設計の腕の見せ所です。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:安田誠@ナカサ&パートナーズ(続きを読む)
和モダンな家づくり「吹抜編」
吹抜は上下の空間をつないでくれます。 手摺を木にすることで、吹抜をつらぬく大黒柱とうまく調和しています。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:安田誠@ナカサ&パートナーズ(続きを読む)
和モダンな家づくり「玄関編」
ゆったり土間空間の玄関 手すりがあると壁が汚れにくいですね。 自然木の手摺で和の心を表現してみました。 ガラスの枠も木でやると、とたんにガラスの硬質な感じがやわらくなります。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:安田誠@ナカサ&パートナーズ(続きを読む)
和モダンな家づくり「和室編」
最近はあまり必要とされない和室・・ それでもやっぱり和室があると、客間としても便利ですし、雰囲気がぐっと引き締まります。 自然木をつかった床の間、吊押入・・いかがですか?! 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:安田誠@ナカサ&パートナーズ(続きを読む)
和モダンな家づくり「リビング編」
吹き抜けをつらぬく大黒柱が家の象徴です。 一家に一本!(笑) 低い天井があることで、高い天井がより高く感じさせてくれます。 低いばかりじゃ窮屈ですし、高いばかりじゃ、成金趣味だし・・このバランスが大切だと思っています。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:安田誠@ナ...(続きを読む)
7件中 1~7件目
- 1