鈴木 宏幸
スズキ ヒロユキ新築 - 016小諸 I さんの家 のコラム一覧
7件中 1~7件目RSS
薪ストーブ!
小諸 I さんの家。 先日ストーブやさんに来ていただいて、いろいろお打合せをさせていただきました。 「このストーブの必要煙突長さは4.5m」 「室内は二重煙突に」 「もちろん室内から屋根貫通部は断熱二重煙突」 「対流式なので、炉台は気にしなくても」 などなど・・ と、ここで 【ストーブ豆知識】 ストーブによって必要長さは違い...(続きを読む)
小諸と言えば・・
8(火)は再び小諸まで行ってまいりました。 小諸 I さんの家の建設予定地は、畑。 住宅を建てるためには、地目を畑から宅地に変えなければいけません。 それも勝手にできず・・ 地目を変えられる面積も500m2と決まっていますし、 市の農業委員会に計画の概要など書類を提出して、承認していただく必要があります。 私も初めての経験でしたが、滞りなく提出。 あと...(続きを読む)
お見積もりに〜
5(土)午後からは、小諸 I さんの家。 お見積もりに出す準備です。 図面を一式揃えて、工事金額の目処を立てます。 どういう内容でお見積もりしていただくか、建て主のかたと相談します。 もちろんお見積もり後に金額をながめながら、変更していきますので、 あくまで暫定的ですが、 かと言って全然かみ合わないような内容でもいけませんし・・ 本来的な流れですと、も...(続きを読む)
地盤調査
一昨日は I さんの家の地盤調査でした。 地盤調査には、いくつか方法がありますが、 住宅ではスウェーデン式サウンディング試験が一般的です。 ボーリング調査のほうが正確ですので、こちらを選択されるかたもいらっしゃるようですが、 私はもっぱらスウェーデン式サウンディング試験です。 理由としては、 断然安い!(笑) ということはさておき、 ...(続きを読む)
小諸 I さんの家 模型
昨日は Iさんと模型を見ながら、打ち合わせ。 模型はやっぱりいいですね。 CG全盛の時代ということもあり、一応やっていますが、模型のほうがイメージがつかみやすい気がします。 でも、ライブでは模型のほうが圧倒的によいんですが、WEB上ではCGのほうが映えるみたいですね・・ 北側に抜ける窓がポイントです。 空気だけでなく、視線が抜けると広がりが出てきます。 ...(続きを読む)
景観条例?!
先日はまたもや軽井沢。 軽井沢では葉っぱが色ずいているところもちらほら・・早くも紅葉シーズンに突入?! 今年は本格的な秋の訪れも早そうです。 午前中は軽井沢Tさんの家の現場に立ち寄り、スリーブ位置(設備の配管を通す穴)などを確認。現在の進捗状況と今後の直近の予定を確認してきました。 午後からは佐久地方事務所へ。 小諸・Iさんの家の事前相談に伺いました。 軽井沢の...(続きを読む)
小諸−軽井沢ツアー vol.1
9/4-5と小諸〜軽井沢ツアーを敢行!と言っても、お仕事です。 張り切って、出発っ〜! しかし、車のエンジンがかからない( ゚ ▽ ゚ ;) どうするぅ??? とにかく、超焦りましたが、急遽新幹線で向かうことにしました。 この話に落ちはないので早々にして。 まずは小諸・Iさんの家。 前回はプランニングや全体のイメージをお話しました。 間取りの...(続きを読む)
7件中 1~7件目
- 1