鈴木 宏幸
スズキ ヒロユキ工事・施工 のコラム一覧
17件中 1~10件目RSS
小諸−軽井沢ツアーvol.2
今日は小諸-軽井沢ツアーのつづき・・ 2日目はTさんの家の配筋検査です。 Tさんの家はコンクリートで持ち上げた高床の基礎の上に木造をのせる計画です。土から離れますので、湿気の面ではクリアされますが、床下の断熱性能に気を使わなくてはなりません。 さてさて、いざっ配筋検査! 構造の担当者と、鉄筋の太さやピッチなど、設計図書どおり施工されているか確認していきます。一見してきれ...(続きを読む)
下地づくりpart2〜傾斜地での家のつくり方
既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 外壁廻りは透湿防水シートを張っています。 その後通気胴縁をうって、外壁になる板材を張っていきます。 それが終わると、室内では石膏ボードを張っていきます。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む)
下地づくり〜傾斜地での家のつくり方
既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 大工さんの仕事。下地が大切です。 下地がしっかりしていないと、いくらお化粧をしても、きれいにできません。 外壁廻りは構造用合板で、柱梁をしっかり固めていきます。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137...(続きを読む)
軽井沢の家−配筋検査
ベースの配筋検査です。 人間には間違いがつきもの。。。隠れてしまう配筋のチェックは大切です。 敷地が傾斜しているのが写真でもよく分かると思います。 軽井沢では平らな敷地はほぼ皆無です。 支持地盤の設定にも気を使わなくてはいけません。 詳細はHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む)
建て方!〜傾斜地での家のつくり方
既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 いよいよ建て方です。 傾斜地だと、それだけで高いので、現場の確認もちょっと怖くなります・・・ こんなところで、梁の上をひょいひょいと歩く大工さんって、すごいですねぇ。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137...(続きを読む)
配筋・型枠〜傾斜地での家のつくり方
既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 配筋のチェックはとても大切です。 人間ですから、「間違いはあるもの」と思ってみていかなければなりませんね。 ここまで上がってくると、眺めは最高!! 竣工が楽しみになります。 それにしても、ここまで鉄筋を運ぶのも大変ですね!! 詳しくはHPをご覧ください! http:...(続きを読む)
根伐!〜傾斜地での家のつくり方
既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 傾斜地で掘る土の量も違います! できるだけ土いじりを少なくするのもコストを抑えるコツのひとつですね。 土を掘ったら次は杭打ち! 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む)
造成!〜傾斜地での家のつくり方
既に竣工している物件ですが、ここでは工事の過程をお話していきたいと思っています。 かなりの傾斜地です! 工事車両が入れるようにしなければなりません。 まずは造成からスタート! 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む)
地鎮祭!
いよいよ着工!! 地鎮祭です。 土地の神様にお祈りします。 神聖な気持ちになります。 立派な祭壇もできました。 供物もたくさん・・・生きた鯉もささげます。 誰もケガすることなく、安全に、無事竣工しますように。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む)
伐採!
軽井沢では木の伐採から工事がスタートすることが多いですね。 というか、伐採しないことってないです・・ 家を建てるには、たくさんの木を切らなければなりません。 何十年とその土地で育った木々・・ それは命をいただくことでもあります。 よい家を建てさせていただきます。 合掌 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.s...(続きを読む)
17件中 1~10件目
- 1
- 2