鈴木 宏幸(建築家)- コラム「空間づくりの基本?!」 - 専門家プロファイル

鈴木 宏幸
シンプルでナチュラル。気持ちのいい空間を創ります

鈴木 宏幸

スズキ ヒロユキ
( 建築家 )
アトリエ137 
Q&A回答への評価:
5.0/1件
サービス:0件
Q&A:6件
コラム:248件
写真:24件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

空間づくりの基本?! のコラム一覧

9件中 1~9件目RSSRSS

階段

階段 階段はドラマチック?な場所です。映画なんかを見ると、特に思います。風と共に去りぬスカーレットが下りてくるあの廻り階段や蒲田行進曲・・・演出の舞台装置としてよく使われています。 人間にとって階段を上がるという行為は、何か特別な感情を抱かせるような気がします。 地面から離れ、地面に戻るための装置。 日常にひそむドラマチックな体験。皆さんにも、もっと感じてもらえる階段をつくりたい...(続きを読む)

2006/04/24 00:02

吹抜

吹き抜けは空間を結びつけるため。(続きを読む)

2006/04/17 00:02

リビング

リビングは家の中心。(続きを読む)

2006/04/10 00:02

土間

土間 高床をもつ日本の住まいにも土間がありました。 民家の土間は、「そと(屋外)」の延長で、そこは仕事場でもありますし、カマドのある炊事場でもあります。 仕事場や炊事場としての土間は、現代住宅にはもう必要ありませんが、こうしたノスタルジックな原風景にもつ現代的な表現、使い方があってもよいのかなと思っています。 土間的みたいな・・・的がポイント? 土間でなくても、テラスみたいな...(続きを読む)

2006/03/27 00:01

浴室

浴室 お風呂・・・何と言っても心身ともにリラックスする場所です。 日本人は古来より温水浴を楽しんできました。 沐浴には宗教、清潔、健康、医療、慰安など、いろいろな目的がありますが、文化人類学では、シャーマンの恍惚とエクスタシーに辿り着くようです。 木の香りのするお風呂が好き?それともモダンなバスルーム?トップライトから陽の光が燦々というのもいいですね。 お風呂と心は切っ...(続きを読む)

2006/03/06 00:02

台所

台所 食は生活の中心。むかしなら土間にカマド、室内には囲炉裏があって、火を囲むように家族が集まって・・・ 台所からダイニングキッチンへ。 団欒の場として空間がひと続きになって、回帰しているような気がしています。 対面式とか、アイランドキッチンなんてものは、囲炉裏の廻りに家族が集まるようなもの。 クローズ・キッチンはカマド的だし、そんな風に置き換えてみると、見方が変わりますね。 ...(続きを読む)

2006/02/13 00:02

縁側

縁側 日本の家には「うち(屋内)」と「そと(屋外)」と別に、この二つの空間を結ぶ中間の場所があります。 玄関と並び、それよりもっと強く象徴されるのが縁側。 縁側は身近な人たちとの交流の場として、また廊下として各室をつなぐとともに、夏には夕涼み、秋には月見、冬には心地よい陽だまりの場所となります。 今はあまり見られなくなりましたが、それに変わる空間はぜひつくっておきたいですね。 ...(続きを読む)

2006/01/16 00:02

玄関

玄関 玄関は人やモノ、情報など、住宅の「うち」と「そと」とが出会う場所です。ここでお客さんを迎えたり、見送ったり、もちろん家族だって。 日本の家は北から南まで・・・ここで履物を脱いだり、履いたり。 世界でも極めて稀な空間と言えます。 靴は脱いであがるもの。 今なお残る日本の伝統、慣習が収束された空間。だからこそ大切したい場所でもありますね(続きを読む)

2005/12/12 00:01

引戸〜ひとつ屋根の下

引戸〜ひとつ屋根の下 引戸はまさに動く壁!消える壁? 日本建築を代表するエレメントです。上手に使いたいものです。 どこかでも書きましたが、住宅を設計するとき、「ひとつ屋根の下」的な・・・・そういう感覚を大切にしています。仕切られた部屋の集合体でなく、大きなひとつの空間の中にいるような家・・・・よい住まいとは、そういうものではないかと思っています。 だから空間を分断してしまうドアでなく、やわらかく分けて...(続きを読む)

2005/11/21 05:30

9件中 1~9件目

  • 1
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真