債券運用とインフレの関係について - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

債券運用とインフレの関係について

マネー 投資相談 2010/02/27 19:44

少し早いような気もしますが、老後への備えとしてとして毎月給料から少しずつ貯めた資金を使って資産運用を考えています。

その中で、資産運用の一つとして債券で運用(ここでは投資信託とします)、とある追加型の公社債の投資信託を購入しようかと思案中です。世の中の状態も状態なので、インフレ(金利や物価の上昇)や債券の発行体の信用といった影響があると思いますが、どの投資信託を見ても債券先物やら金利でヘッジをかけているようですが、どこまでインフレ等に対応しているのでしょうか。

それともリスクのあるベア型投資信託か、または物価連動国債の方が良いのでしょうか。

投信より変動金利型の定期預金の方が、預入期間が長くても金利上昇にも対応できますし、元本1000万円とその利息まで保護されるペイオフの関係でベストかも知れませんが、ご見識賜れれば幸いです。
宜しくお願いします。

補足

2010/02/27 19:44

この質問の回答終了後なので、この補足にて。

もう少し調べてみると、吉野先生が仰ったように公社債は短期の方がよさそうです。また、定期預金もしかり。

アドバイスありがとうございます。

ももんが2号さん ( 神奈川県 / 男性 / 26歳 )

回答:1件

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

債券の価格と金利の関係、外債の為替リスクについて

2010/02/27 21:03 詳細リンク
(5.0)

ももんが2号 様

初めまして、ライフ・プランの実現と資産運用を支援するオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

債券を対象とする投資をお考えの場合、インフレになれば、債券の価格は下がり、金利は上昇します。この関係からすれば、現況は債券の価格は高く金利が低い状態にあることをご認識の上、ご購入ください。

将来インフレになれば、保有する債券の価格は下がることになりますので、元本の確保のためには途中売却はせずに、満期まで待つ必要があります。

従いまして、現況では債券の購入は短期のものをお勧めします。同じ理由で定期預金も期間1年での運用をお勧めします。

ただし、老後に備えての長期投資として、毎月積み立ててで投信をご購入されるのでしたら、大きなインフレに対するリスクにはならないものと考えます。

なお、国内債券を対象とする投資信託では、先物や金利のヘッジをかけているものは少ないのですが、国内債券の投信でしょうか? 国内の公社債投信やインデックス・ファンドは行っていません。

海外の債券の購入、または外債を対象とする投信をお考えの場合には、むしろ、為替変動リスクをお考えください。為替変動リスクの影響が大きいため、リスクに比べリターンが低いことをご認識の上、分散を図る上で外国株式を対象とする投信の購入もあわせてご検討ください。

例えば、国民年金と厚生年金を運用しているGPIFが公表している外国債券の期待リターンは2.7%でリスクは14.05%です。
一方外国株式は、期待リターンが5.0%でリスクは20.45%ですから、リターンをリスクで除したパフォーマンスは株式が勝ります。
なお、国内債券の期待リターンは3.0%でリスクは5.42%としています。

補足

ご存知とは思いますが、現代ポートフォリオ理論によれば、最も効率的な投資方法は、インデックス・ファンドをなるべく安く購入して、長期間保有し続けることとされています。

国内債券、外国債券をご購入されるのでしたら、それぞれを対象とするインデックス・ファンドの購入、

インフレへの対応をお考えであれば株式を対象とするものもご検討ください。

評価・お礼

ももんが2号さん

債券運用や金利変動型定期預金について、分散運用における重要なポイントや知識、常に心に留めておく・参考にしておくアドバイスを頂けて、とても幸いです。

吉野先生から教えていただいたことを含め、もう少し勉強して考えてみます。また何かありましたら宜しくお願いします。

ありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

ももんが2号さん

投信での債券運用と金利変動型定期預金

2010/02/28 12:30

吉野先生、分かりやすいアドバイスと資料をありがとうございます。

債券については、国内の公社債(短期・中期に分かれ、ヘッジも少しかかってる)投信を、また債券ベア型投信(最低買付単位にて)と考えています(重点は公社債投信の方。レポートを読むとヘッジが多少強めにかかっている投信は中期。先生が仰っている短期債券とは、途中解約・換金リスクの関係だと思います。インデックスファンドについては、運用の一つとして考えます)。

定期預金に関しては、5年という長い期間になってしまいますが、半年ごとに金利が変わる変動金利型定期預金を考えています。


上記のようにインデックスファンドは検討しつつ、公社債をヘッジの効いた投信を重点とし債券ベア投信と併用で、現金は変動金利型定期預金にて運用した場合、インフレ等の対応を先生のアドバイスと絡めて運用戦略上、如何でしょうか。
尚、株式は国内株(金融・証券か製造業)で1〜2銘柄選定中です。

ももんが2号さん (神奈川県/26歳/男性)

(現在のポイント:7pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

初めての投資信託ですが・・・ のりりんさん  2008-09-10 18:36 回答5件
今保有の投資信託をどうすればいい? genki-mamaさん  2011-10-05 17:22 回答5件
証券会社から投信の買い替えをすすめられています。 あかねakaneさん  2011-03-01 14:26 回答2件
投資信託の継続か解約かについて。 空雄さん  2008-10-21 21:10 回答6件
投資信託と販売会社の選択基準について pokaさん  2008-10-20 22:49 回答6件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

ボーナスが支給された方の資産運用相談(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

海外ファンドを用いた資産運用

海外金融商品を用いた資産運用への取り組み方

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)