対象:遺産相続
私の実家を建て替え、両親との二世帯住宅を建設予定です。(子供はおりません)
実家の土地は父と母の名義になっています。建物は主人と私の合算でローンを組む予定です。
父が土地の名義に主人を加えたほうが良いのではと言っているのですが、その場合贈与税が発生するかと思います。
贈与税を払ってでも主人を名義に加えるメリットはあるのでしょうか?父と母の名義のままで最終的に相続税を払う形が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
デコデコさん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
メリットは少ないように思われます
デコデコ 様
初めまして、ライフプランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。
ご両親の土地の一部をご主人の名義に変更なさりますと、贈与にあたり贈与税が課されます。
贈与税の税率は最高50%という効率で、基礎控除の額も110万円です。また、名義変更に伴う費用も相続より掛かります。
暦年課税の贈与税の税率表
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
従いまして、将来デコデコ様のご兄妹との相続スムースにいく場合には、メリットが無いものとに思われます。
相続税は、基礎控除額も大きくまた、各種優遇施策も有りますので、費用比較では贈与とは大きく異なります。
評価・お礼

デコデコさん
分かり易いご回答をどうもありがとうございます。
教えて頂いた内容をもとに両親と話し合ってみます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング