対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンについて
こんにちは。
住宅ローン選びについてですが、今のように金利の低いときは一般的には固定金利がお勧めです。ただし、今後何年間で完済する予定ですか。それにより変わってきます。固定金利においても何年間金利を固定すべきなのかも検討しないとなりません。10年で完済する予定であれば、変動金利、または5年から10年間の固定金利でもいいでしょう。20年などもっと長期になるのであればそれなりに金利を固定したほうがいいかもしれません。また、今借りている金融機関の金利に状況によっては、他の金融機関へ借り換えを考えたほうが総支払額が少なくなる可能性もあります。
一度お近くの独立系のファインなシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談されると判断が早いかと思います。
株式会社FPソリューション
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
マンション購入のため2007年に1400万、2%3年固定金利で借りました。繰上返済はしたことがなく、残高は1310万です。年収は約350万。3月に固定期間が終了します。
私は独り者なので固定でも変動でも返しやすい状… [続きを読む]
コナミさん (千葉県/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A