引越しするべき??(家計診断お願いします) - 家計・ライフプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

引越しするべき??(家計診断お願いします)

マネー 家計・ライフプラン 2010/01/22 13:53

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。
子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。
また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。
12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。
出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが
最悪なことに夫が12月の給料を全額落とすという事件が。
(現金支給の会社です)
これによりもう貯金がほとんど残っていません。
また現在の市が認可保育園でも保育料が高く国の基準そのままで他に比べて2万ほど高いです。
勤務地に近い所に引越、車1台売却、夫原付、私自転車で通勤したら余裕が出るのではと考えました。
また勤務地の市は保育料が2万ほど安く医療制度も充実しています。
引越代でお金がかかるのは承知していますが
それを出してでも引越しすべきか悩んでおります。
今は時短勤務ですが5月よりフルタイム勤務。そうなると今の家では帰宅は19時過ぎ・・・
それも悩みです。
理想は夫の給料で生活し、私の給料は保育料・特別費のみ捻出して貯蓄したいです。現在は貯蓄がない為引越代を貯めての引越になりますが・・・5年後には家を購入したくその頭金を貯めたいです。アドバイスをお願い致します。
夫 手取 17万
妻 手取 16万(フルで18万)
ボーナス 夫婦 年間70万
貯蓄 30万
家賃 69315(駐車場2台含)
車ローン 25000
夫生命保険 13171
妻生命保険 5163
車保険 3790
車保険 4770
携帯2台 9000
ネット・NTT 4350
食費 40000(外食含
水道光熱費 16000
雑費 10000
子供費 10000(おむつ等
医療費 5000
夫小遣い 10000
ガソリン代 12000
保育園代 61000
貯金 25000

rakuru705さん ( 福岡県 / 女性 / 28歳 )

回答:5件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

地域状況をよく調べて、お金の流れを予測しましょう

2010/01/22 16:20 詳細リンク
(4.0)

rakuru705様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご相談の件、車がないと生活できない地域にお住まいの場合は、家賃、駐車場、車関連費(保険、税金、車検、ローン等)の年あたりの予算の合計を手取り年収の3割程度までに抑えたいところです。

もし、勤務地に近い所に引越し、原付バイクと自転車で通勤できるのでしたら、その方が、長期的に見て、税負担等も軽減されますし、確かに、お金が貯まる可能性は高いかもしれません。

ただし、その場合も家賃との兼ね合いになると思います。交通便利な地域の方が、通常は、家賃も高くなるはずです。

あとは、保育園代が、月61000円と、突出して高いですね。

確かに、勤務地の市の方は、保育料が2万円ほど安く、医療制度も充実していて、アドバンテージがありますが、保育料は、一時期だけの負担であることにも注意してください。

一度、住めば、愛着も湧いてきて、ずっとそこに住む可能性も高くなりますし、お子さんが小学校に上がったあとは、転校等の問題で、引越しが難しくなる場合もあります。

それから、ご両親との同居の可能性も見落としがちです。今は、元気でも、いつかは、介護状態になりやすい年齢になります。

今回の判断は、長期で見て、大きな方向性を決めることになるかもしれませんので、地域の状況をよく調べながら、お金の流れを予測して、慎重に判断されることをおすすめします。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

評価・お礼

rakuru705さん

ありがとうございます。家賃は若干高めですが今より高い所にはすまないようにします。引っ越す地域はずっと住めるような場所にしたいと思います。同居はまた別の問題になっていますがしばらくはなさそうです。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

5年後を考えて決める。

2010/01/23 09:47 詳細リンク
(4.0)

rakuru705さんへ
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの上津原です。

お2人で力を合わせて家計管理されている姿が目に浮かんできそうです。保育料、車のローン、結構重たく感じられることでしょう。

理想の姿から考えてみると、まだまだ遠いように見えます。とはいうものの、思われていることがすごく大事です。

引越しをするかどうかについても、決める物差しは、
5年後の姿を描いてみて、どのような家計が一番理想の姿に近づけていけるのか。ということになるのでしょうか。本当にそのようにしたいのであれば、5年後に住む場所、家の形や大きさ、お付き合いしている人たち、といったことまでイメージできると普段の家計が締まってきます。

今の貯金が一時的にいくらまで減るのか、減った貯金はどのくらいの期間で取り戻せるのかといったこともシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。

評価・お礼

rakuru705さん

ありがとうございます。引っ越したい場所はそれほど実家からも遠くなく、住みやすい場所にしたいと思っています。理想に近づけるようにがんばります!

回答専門家

上津原 章
上津原 章
(山口県 / ファイナンシャルプランナー)
上津原マネークリニック お客様相談室長
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

上津原 章が提供する商品・サービス

その他サービス

ライフプラン作成

~心とお金の豊かな暮らしのための~

対面相談

体験相談会

普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

家計診断の件

2010/01/24 17:16 詳細リンク
(5.0)

rakuru705さんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『引っ越し代でお金がかかる...引っ越しすべきか悩んでいます。』につきまして、ふたり合わせた手取り月収金額に占める支払い家賃の割合は21%ほどに収まっていますので、支払い家賃が家計を圧迫しているということはないと思われます。

また、他の家計支出につきましても、しっかりと抑えられていますので、家計は十分に管理されているものと思われます。

尚、rakuru705さんもご記入されているとおり、引っ越しをすることにより保育園代が今よりも抑えることができたり、また、rakuru705さんの家事労働の負担が軽減できるなどのメリットが期待できるのでしたら、引っ越しにかかる費用にもよるとは思いますが、引っ越しにつきまして前向きにご検討されてもよろしいと考えます。

引っ越しをすることで貯蓄ができるようになるのでしたら、引っ越し代はすぐに取り返せるのではないかと考えますし、将来、住宅購入をお考えでしたら、十分な頭金を用意する必要がありますので、貯蓄が出来る環境にすることはとても大切なこととなります。

ご主人様とも良く話し合っていただき、結論を出すようにしてください。

以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄

補足

rakuru705さんへ

お返事いただきありがとうございます。

また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。

これからも分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

rakuru705さん

ありがとうございます。引越し代はなるべく抑え、短期間で取り戻すつもりでいます。マイホームを購入するためにも貯金できる体制に変えたいです。時間の余裕もできそうですので引越しする方向でいきたいと思います。

小林 治行

小林 治行
ファイナンシャルプランナー

- good

引越しでしょう。

2010/01/22 15:27 詳細リンク
(5.0)

rakuru705さん、今日は。CFPの小林治行です。

引っ越の利点・欠点を検証してみましょう。

1.プラス
通勤時間が短縮、車1台不要、駐車場代1台不要、車の保険料1台不要・ガソリン代の節約、保育園が2万円安くなる、医療機関も良い

2.マイナス
引越料・仲介料がかかる、自転車購入(中古で可)

引っ越するとして、ついでに賃料を1万円くらい下げられませんかね。その前提で1年も経たずに
元を取るのではありませんか?
出来れば不動産屋さんを通さない方法などを検討して、費用を下げたいです。

当面の苦しさより未来の明るさがあるならば、引越しを決断されることだと思いますね。

小林のHP:[[http://kobayashi-am.jp/]]

評価・お礼

rakuru705さん

ありがとうございます。賃料も考慮し、下げる方向でいきたいと思います。手数料など節約できるところはやってみたいと思います。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

引越しの際の得失について

2010/01/22 16:18 詳細リンク
(5.0)

rakuru705

初めまして、ライフプランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

家計はとてもシンプルな構造です。
1.収入 - 2.支出 + 3.( 資産×運用利率) = 4.貯蓄(年間の増・減)
で表されます
この式に沿ってン間の金額を捉えて、様々なケースをご検討ください。

今回のご質問の得失を考えますと、
収入はそのままと考え、変化するものを抽出しますと、

支出面で、保育料が2万円×12ヶ月で、24万円減少、
車も1台にされた場合には、駐車代(5,000円として)、ガソリン代6,000円/月、保険で約、約14万円、これだけでも約38万円の削減になりますので、引越しに伴う純出費、賃貸住宅の礼金と引越し費用は、工夫により単年度で補えるのではないかと思われます。

そのほかに、医療等のメリットもあるご様子ですので、転居されても宜しいのではないかと考えます。

但し、保育園への入園が可能なのかのご確認をお勧めします。

フルタイムでのお仕事等を考えますと、お子様の保育が一番のポイントと考えます。

評価・お礼

rakuru705さん

ありがとうございます。保育園への入所は早めの申込みを行い、待機しようと思います。単年度で補えるのを目標に引越ししたいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

家計診断と住宅購入について l185sgbvfさん  2010-06-22 07:50 回答12件
どうしても赤字に・・・家計診断お願いします ちゃぴちゃぴぴさん  2009-08-16 18:39 回答5件
家を建てたい。家計診断をお願いします。 えりんごばななさん  2015-06-11 14:47 回答3件
住宅購入のための家計診断をお願いします。 michellemamaさん  2015-03-05 14:59 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)