対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
義父の実家が競売に掛けられ、協議した結果私が約1,100万で落札
しました。私達家族(妻・子2人)は近所の賃貸に住んでいるのですが、今すぐにその家に同居する訳にも行かずこの状態で住宅ローンを組めるのか心配です。
?住民票だけでも移して住宅ローンを組む事が可能か。
?会社に対しても報告が必要か。(賃貸と持家とでは手当額が
変わって来るため)
?住宅ローンが組めない場合保証金を除いた約900万という金額は
いわゆる消費者金融等で借りるしかないのでしょうか。
勝手な言い分かもしれませんが金利等の面でやはり住宅ローン
が組めればと思っています。ご回答お願い致します。
九州の男さん ( 福岡県 / 男性 / 38歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
九州の男さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
質問1について
住宅ローンにつきましては、自らが居住するための住宅を取得するためのローン融資となります。
質問2について
ご自身で適切に対応するべきだと考えます。
質問3について
住宅を取得するに当たっての資金手当はご自身が予め考えておくべきこととなります。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
補足
九州の男さんへ
お返事をいただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもわからないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

九州の男さん
ありがとうございました。
確かにもっと余裕を持って行動に移すべきだったと
思い反省しています。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン申込をする際は銀行等で!
九州の男様へ
はじめまして、銀行実務経験を基にアドバイスしておりますFP事務所アクトの山中と申します。
今回、九州の男様からのご質問につきましてお応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.当該物件を取得してから、九州の男様及びご家族様が6ヶ月以内に入居(住民票で確認)すれば、住宅ローンで借入してかつ住宅ローン控除の対象となると考えます。
2.尚、住宅ローン申込をする際は銀行等でよく(九州の男様のメリットある様に)相談されることが必要と思います。銀行等担当者の対応(考え方)で厳しく指摘されることもあるかもしれませんが、落胆せず九州の男様の気持ちを理解してくれる銀行等を見つける努力されることをお勧めいたします。
以上
評価・お礼

九州の男さん
ありがとうございました。
所得の面でも信用して頂き、おかげさまで
最良の条件で住宅ローンが組めそうです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A