対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンの事前審査を某信用金庫と某銀行で申し込んだところ、否決となりました。CIC、JICC、全銀協に信用情報を開示しましたが、ブラックは一つもなく他に原因があるのでは?と思い、どの部分が悪いかをご指摘いただき、アドバイスをお願いします。
新築マンション3300万円、諸費用170万円
最近離婚、養育費有
私は持家(築10年)があり、旧住宅金融公庫での借り入れがありますが、自己資金で完済する予定です。今後持家は不動産業者を介入し賃貸していく予定です。
ローン等は携帯2台(あと10か月と1台は数日前に解約し、支払いは来月に完了予定)それ以外なし。
マンション購入後結婚予定。
審査否決の原因
自分としては…養育費の支払いがある、持家の不動産活用の不明確、携帯端末のローンの残債はもちろん、それ以外には、「マンション購入後しばらくは一人で住みます」と言ったこと、信用情報でキャッシング枠が○○万円に設定してある、ずいぶん前のキャッシングの履歴が数回ある…てことが原因なのでではないかと思います。
養育費は毎月支払い義務があります、持家もまだ不動産屋に入れていない、携帯端末のローンが残っていて通らなかったという事例がある(ネット調べ)、住宅ローンは一人で住む人には審査が通らないことが多い(ネット調べ)、保証会社や銀行によっては信用情報を細かくチェックするので、キャッシングが数回ある人はNG…
これから審査を別の銀行で申し込みますが、養育費があることを悟られず、独身で申し込んで、一人で住むといわず来年にでも結婚予定といい、持家も売却予定と言ってみようかと思います。
よろしければこれらのことや、それいがいのことでも…こうした方がいい、これはやめた方がいい、こうすると審査が通りやすいというアドバイスをいただけると嬉しいです。
助けてほしいです。
dai5さん ( 愛知県 / 男性 / 35歳 )
回答:1件
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン審査について
dai5さんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問の件につきましては、個別の案件となりそうですね。今回問題になるのは養育費、携帯電話のローン・旧住宅ローンの支払い状況、などの情報開示の内容が重視されるとおもいます。来年結婚予定としてもお相手の状況を聞かれますので、軽はずみな言動はお勧めできません。また、キャッシング枠があるくらいでは否決になりませんので、ご了承くださいね。
初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。
(株)イマムラエージェンシー
杉浦順司
0566-41-0210FAX0566-45-5358
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A