賃金改定での疑問点について - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

賃金改定での疑問点について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2009/07/04 23:35

私の勤務する会社で今年四月に賃金改定がありました。
基本給が135,000円から33,000円になってしまったのですが、働く側としてなにか不利益になるようなことはあるのでしょうか。

この給与体系の変更は具体的な説明は一切なく、本社に勤務するものは会社の経営を見据えての賃金改定だということのみの説明でした。本社以外の社員には説明も文書もありません。
なんだかとても不安なのですが。

スイートさん ( 神奈川県 / 女性 / 33歳 )

回答:1件

本田 和盛

本田 和盛
経営コンサルタント

- good

賃金改定と不利益

2009/07/05 15:42 詳細リンク

凄腕社労士 本田和盛です。

賃金改定は労働条件の変更ですので、不利益変更法理に則した合理的な内容である必要があります。

判断要素は、不利益の程度、変更の必要性、変更の社会的相当性、不利益緩和措置、手続きの妥当性(従業員との対応)を総合考慮したものとなります。

「基本給が135,000円から33,000円となり、働く側としてなにか不利益になるようなことはあるのでしょうか。」との質問ですが、金額を見る限り、不利益以外の何ものでもないような気がしますが・・・?。

なんらかの代替措置(別の手当の創設など)が取られているのであれば、問題はないかもしれませんが、それが無ければ生活できないのではないでしょうか?

従業員に対する説明義務も果たしていないようなので、きちんと説明するように求めてもいいのではないでしょうか?

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

派遣切りの有休消化 ハルーシーさん  2009-06-23 19:38 回答1件
有給休暇・福利厚生など にゃんのすけさん  2009-06-03 18:35 回答1件
育休切りと希望退職者 ろくろくさん  2014-04-26 09:54 回答1件
派遣契約終了の離職票記入について 悲しい派遣社員さん  2014-03-17 12:05 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)