差し歯と矯正はどちらが先ですか? - 矯正・審美歯科 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

差し歯と矯正はどちらが先ですか?

心と体・医療健康 矯正・審美歯科 2009/05/10 06:56

出っ歯だった上の前歯2本を転んで折りました。根元は何とか残っていて、一部歯茎の上に出ています。
どうせ差し歯にするのであればこの機会に矯正をして出っ歯を直したいと思います。
この場合、差し歯を先に作って、その後、矯正で差し歯ごと動かすのでしょうか。
それとも、仮歯のまま矯正で動かして、矯正が終わってから差し歯を作るのでしょうか。

補足

2009/05/10 06:56

転んだ時の救急処置をしてくれた口腔外科の先生は「感染しないように抜きます」と言ったのですが、私が躊躇っていると、「エクストルージョンとクラウンレングスニングという技術を持っている開業医のところに行きなさい」というアドバイスをもらいました。

ぽろろんさん ( 東京都 / 男性 / 41歳 )

回答:4件

まずは仮歯を作ってもらいましょう。

2009/05/11 09:54 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。

矯正治療には時間がかかりますので、まずは歯の根を引っ張り出す処置を行い、差し歯を作るようにしてください。
できれば仮歯の状態にして、矯正治療が終了した際に最終的な被せ物を入れるといいですね。

矯正専門医で行う場合は、他の歯科医院との連携になりますので、担当の先生とよく話し合われるといいでしょう。

矯正治療について

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック

歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜

評価・お礼

ぽろろんさん

簡潔な回答、ありがとうございました。

回答専門家

倉田 友宏
倉田 友宏
(長野県 / 歯科医師)
倉田歯科医院 院長
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。

倉田 友宏が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
晝間 康明

晝間 康明
歯科医師

- good

まずは矯正歯科医院の受診を

2009/05/10 07:50 詳細リンク
(5.0)

こんにちは,東京都立川市ひるま矯正歯科の晝間康明です.

当院でも毎年1〜2名ほどの上顎前突(いわゆる出っ歯)の患者さんが前歯を転倒や衝突などにより折ってしまい緊急来院されます.

前歯は折れた状態によっては保存や歯の移動も可能ですが,折れた部分が歯を支えている歯槽骨内まで及んでいる場合は保存が難しくなる事があります.

口腔外科の先生が勧められた「エクストルージョンとクラウンレングスニング」と言うものは,あくまでも折れた前歯を元の出っ歯に戻す差し歯にする際の補助的な手段となりますので,出っ歯を治す(引っ込める)ためのものではありません.質問者さんが出っ歯を治す事を優先的に考えるのであれば,出っ歯を治す治療は矯正歯科治療の適応となり,まずは矯正歯科医を受診して検査や診断を受けて治療方針を決定する事が必要となります.

検査の結果,折ってしまった前歯が保存できる場合は矯正治療開始前に差し歯を作った方が良く歯の根の治療もきちんと行い仮歯のまま矯正治療を進めます.そして,矯正治療後に最終的な差し歯を製作する方針が一般的です.
前歯を保存できない(矯正治療に耐えられない)と判断された場合,折れた前歯の歯根を除去して両脇の歯(側切歯)を真ん中(上顎正中)に移動しながら折ってしまった前歯の代わりにする場合があります.この様な場合は矯正治療開始前に折れた前歯を差し歯にしたり根の治療をしても,お金と時間の無駄になってしまう事があります.前歯が無い状態ですと審美的に困られる場合もありますので,ダミーと言う仮の歯を正中に接着しながら矯正治療を進める事で暫間的な審美的改善が可能です.

したがいまして,まずは前歯破折症例の経験もある矯正歯科医院に相談する事を御勧めします.

以上,参考になれば幸いです.御不明な点があればお気軽に御質問下さい.

評価・お礼

ぽろろんさん

質問から1時間以内の超高速回答に感動しました。

堀内 晃

堀内 晃
歯科医師

- good

矯正をされるのであれば、、、

2009/05/11 08:48 詳細リンク
(5.0)

はじめまして、長崎の堀内と申します。

さて、ご質問にお答えしますね。

矯正治療に際して、折れた歯の差し歯を治療してから矯正治療をするか、それとも仮歯のまま矯正治療してそれから差し歯をするかということですね。

矯正をされる予定であれば、根っこの向きと歯の向きをなるだけ変えないようにもとの状態のままで差し歯をつくられてから矯正治療をされることをお勧めいたします。

歯の部分だけ内側に並べた状態で矯正治療されますと、矯正治療後に根っこだけが顎の骨の奥側に取り残された形になり、後々問題を生じることが多いようです。

また、矯正治療前に差し歯を一回完成させる理由は、治療期間がある程度かかることと仮歯のまま矯正治療しますと仮歯が脱離した状態で矯正治療が実進んでいて途中からやり直しということにつながりかねないからです。

また、できれば矯正治療が終わられた後にもう一度差し歯を作り直されることをお勧めいたします。

評価・お礼

ぽろろんさん

セカンドオピニオンは助かります。ありがとうございました。

藤田 博紀

藤田 博紀
歯科医師

- good

矯正を先にされた方が良いと思います

2009/05/12 18:18 詳細リンク
(5.0)

先に差し歯をきっちりセラミックで被せても、矯正で歯を動かしているうちに歯肉との境界ラインがズレて黒く見えてしまうことが多々あります。

従って、矯正をご希望なのであれば仮歯に装置を付け先に矯正をして、歯を動かし終わってからセラミックを被せるのが良いと思われます。

エクストルージョンとクラウンレングスニングというのは歯根を引っ張り出して歯肉のラインを整え歯冠の長さが自然に見えるようにすることですが、その辺は矯正治療で対応できる場合が多いので、矯正相談で担当医に聞いてみられると良いと思われます。

評価・お礼

ぽろろんさん

2016/01/16 17:45

数年前に回答をいただいていたのに、お返事を書き忘れていることにいまごろ気付きました。
その後、アドバイスどおり、仮歯に装置を付けて矯正をしました。
以下は余談です。前歯2本がくっついている仮歯(自由診療でウン万円しました)で矯正歯科に行ったところ、矯正歯科の先生から2本別々のものにしてくださいと言われ、「また数万円が飛ぶのか」とショックを受けたのですが、矯正歯科の先生のお知り合いの一般歯科で保険適用で作ってもらえました。それが自由診療の仮歯よりもきれいでピッタリだったのでびっくり。先生同士の「紹介」って大事なんだなと思いました。

質問者

ぽろろんさん

折れた歯の保存と矯正は別の医院で?

2009/05/11 04:26

 ありがとうございました。最終的な差し歯を作るのが矯正の後だとすると、仮歯の期間が2年から3年続くということですね。仮歯に力を加えて、歯を動かせる(矯正できる)というのはちょっとびっくりしました。仮歯って案外しっかり根本にくっ付いているものなんですね。
 早速、通院可能な矯正歯科医院に相談しました。まずはレントゲンを撮って、後日検査結果を教えてくれるということになりました。検査の結果、エクストルージョンやクラウンレングスニングで折ってしまった前歯の根本が保存できそうな場合、その措置は一般歯科に行ってもらうことになりますと言われました。
 矯正歯科と一般歯科の両方に別々に通うのが一般的なのでしょうか。言い換えると、矯正と根本の保存の両方がひとつの医院でできないものでしょうか。ひとつの医院でできるところは、探せばあるのでしょうか。
 費用もそれぞれの医院にそれぞれ数十万円必要なようです。別々の医院に通うのであれば、夏のボーナスで前歯の根本の保存のため一般歯科に通院、冬のボーナスで矯正のために矯正歯科に通院を開始するというようなことは許されるのでしょうか。

ぽろろんさん (東京都/41歳/男性)

質問者

ぽろろんさん

「差し歯」と「仮歯」は接着の仕方の違い?

2009/05/11 23:49

基本的な用語の意味について質問してもよろしいでしょうか。「まずは仮歯を作ってもらいましょう」、「差し歯を作るようにしてください。できれば仮歯の状態にして、」とのことですが、「差し歯」と「仮歯」は同じ物体(同一の人工の歯)で、「差し歯」を仮留めの状態にしたものを「仮歯」と呼ぶのでしょうか?

ぽろろんさん (東京都/41歳/男性)

質問者

ぽろろんさん

もう一度差し歯を作り直す金銭負担はきつい?

2009/05/11 23:59

差し歯って1本10万円以上しますよね。
矯正終了後、もう一度差し歯を作り直すと良いのは先生の説明で良く分かったのですが、ちょっと金銭的にはきついです。かと言って、一回目の差し歯はすごい安いものにしてもらうことはできるのでしょうか? 安いと仮歯と同じく脱落しやすいのでしょうか。

ぽろろんさん (東京都/41歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

前歯のみの矯正または差し歯について コンプまんさん  2015-01-28 21:46 回答1件
前歯一本出っ歯が気になります もんちっちーさん  2015-01-05 18:52 回答3件
前歯一本が押し出されてるように出っ歯 上原さん  2013-07-10 02:02 回答3件
外傷による骨性癒着の歯の矯正について junaさん  2011-03-06 19:57 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)