対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
とても悩んでいます。
開咬と出っ歯のため矯正をしたいのですが、実は3年程前に事故で上歯右1番を脱臼(再植しました)、左1番は亜脱臼?しました。上歯左右1番の神経は抜き、差し歯ではなく欠けた部分(歯の下半分位)を補修しています。上左2番は脱臼はしなかったのですが、下半分は欠けてしまい打撲の可能性があります。神経はあります。右2番は元々歯が小さいです。
矯正の相談に行ったところ、外傷の場合、歯根吸収や癒着があるため矯正は難しいとの事で、上左2番から右3番まで矯正器具をつけて様子をみる事になりました。約5カ月が過ぎたのですが、やはり上右1番は歯根癒着があり、左1番は歯根吸収の疑いありで、矯正はほぼ難しいとのお話でした。
とりあえず、もう1カ月様子を見ることになっているのですが、「もし、矯正が不可能となった場合どうなるのですか?他に方法はないんですか?」と伺うと、「右1番を抜歯して2番を1番のところに移動させることもできるが、歯が小さいため根も短いだろうし難しいと思う。初診時の歯の位置に近い状態まで戻して終了。」とのお返事でした・・・。
このような場合、例えば、矯正後にブリッジや義歯、インプラントをすることを想定して、癒着している歯を先に抜いてしまうという事は選択肢として考えられないのでしょうか?
本当に他に何も方法はないのでしょうか?毎日歯のことばかり考えておかしくなりそうです。何か良いアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
junaさん ( 岡山県 / 女性 / 30歳 )
回答:2件

堀内 晃
歯科医師
-
Re:外傷による骨性癒着の歯の矯正について
はじめまして長崎の堀内と申します。さて、お問い合わせの件ですが、骨性癒着した歯の矯正治療についてですね。さきに結論から申しますとjunaさまがおっしゃるように治療後にブリッジやインプラントなどを想定して矯正治療することは可能であると思われます。
骨性癒着した歯については動かないということであれば、まず麻酔をして抜歯するときのようにいったん脱臼させます。矯正装置がついているということが前提ですが、、、
それでだめなら癒着している範囲が広すぎるということになりますから抜歯という選択肢をとらざるを得ないでしょう。
抜歯になるから側矯正できないということにはなりません。治療中そこの歯の部分に入れ歯の歯をダミーとしてつかったりすれば大丈夫です。そして治療が終わってからブリッジやインプラントをされるという方法ができます。
また、上の歯が出ているということでしたら抜歯をして治療されることになるのではないでしょうか?もし抜歯される予定があられるならその抜歯する歯を上の前歯のところに移植して治療する方法もありますよ。
最後に注意するべき点として外傷を受けた歯は、矯正治療中に根っこが異常に吸収してしまって使えないという状況になることがあります。その場合は、さきほどのダミーと同じような考え方で矯正治療後にブリッジやインプラントという選択肢を選ぶことができそうですね。
評価・お礼

junaさん
2011/04/06 15:51ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
移植。そのような方法もあるのですね。もう少しいろいろと調べたいと思います。
どうもありがとうございました。

高橋 滋樹
歯科医師
2
Re:外傷による骨性癒着の歯の矯正について
ご心配のことと思います。
実際に拝見しておりませんので、一般的なお話となります。
私自身、出っ歯の患者さんで上顎の左右1番が根吸収をおこしていた患者さんで、根吸収を起こしている上顎1番を二本を抜歯して矯正治療をおこなった経験があります。
この場合、出っ歯は治りますが、やはり2番目の歯は小さいので形態を考え被せ物をして終了となりました。
ですから癒着している歯を先に抜くという選択肢は矯正治療でもあると思います。
しかし、矯正治療中はそのままでは歯なしですから、何か工夫を考えてもらうことになるでしょう。
矯正専門医であればノウハウは持っているはずです。
インプラントとやブリッジの場合となると歯の埋まっている骨の位置が矯正と異なり変化しません。
このことで、治療結果に不満が出てくる可能性もあります。
現在矯正を相談されている先生は矯正を専門に勉強された先生でしょうか?もしそうでなければ、また、そうであってもセカンドオピニオンをとってもよいのではないかと思います。
評価・お礼

junaさん
2011/04/06 15:52ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
そうですね。セカンドオピニオンをとって、もっと色々な先生のお話を伺いたいと思います。
どうもありがとうございました。

高橋 滋樹
2011/04/06 18:24評価ありがとうございます。
信頼できる先生をぜひ見つけて、良い治療を受けていただければと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A