対象:ペットの医療・健康
こんにちは。10歳になるボストンテリアを飼っています。1年前に白内障の手術をしましたが、その後緑内障を併発して今は目薬で治療しています。
最近、ご飯をしっかり食べているのに急に痩せてきて、くるくる回るようになりました。初めは目が見えないために感覚がおかしくなっているのかと思いましたが、病院に相談すると、目から起こる症状ではないとのことでした。よく言われる耳の炎症からの前庭炎を想定し、耳の薬とステロイド剤で様子を見ていますが、いっこうに良くならず今はステロイド剤を止めています。(副作用があると聞いたので)
症状がどんどん悪くなり、狭いところや角に頭を突っ込んで動かなくなったりしています。痴呆の症状かとも思いましたが、
急に悪くなったので脳に腫瘍がある可能性を考え、MRI検査を検討した方が良いのか考えています。ただ、犬の頭は小さいので、MRIでもわからないということも病院で言われました。実際どうなのでしょうか?原因がわからずに薬を飲ませ続けるのも犬にとっては良いとも思えなくて悩んでいます。アドバイスよろしくお願い致します。
himeringoさん ( 静岡県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
犬のMRIについて
10歳で痴呆の発症は少ないと思います。御質問のケースでは、頭部のCT,MRIの検査の適応だと思います。静岡のどこにお住まいか分かりませんが、横浜にはベイサイド・アニマルクリニックという病院があって、ここの南先生はCT画像の読影では、有名な先生です。また、南先生は、三重県にも南動物病院を持っていらっしゃって、そこでもCT撮影をなさっています。 また岐阜大学農学部にに獣医学科があって、そこでも検査を受けられると思います。 また、杉並の東京動物医療センターや当院では、東京女子医大の先端医療研究所と協同で、脳疾患の検査、手術を行っています。
補足
CT,MRI検査の費用は地域によって違ってきます(地代の影響でしょうか?)が、およそ7,8万くらいでしょうか。 それで、内科療法だとそれほどでもありませんが、もしも手術や、放射線療法となりますと、費用はぐっと上がってしまいます。 前もってお値段をお確かめになることは、とても大事なことの一つです。 南先生も、女子医大も私からお話は出来ます。 残念ながら岐阜大学獣医学科には、知り合いがいませんが、直接お電話されて、ご相談なさってください。 きっと、どこも親切にお答えいただけると思います。
評価・お礼

himeringoさん
アドバイスとても参考になりました。心配なことはたくさんありますが、できることを精一杯してあげたいと思っています。ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

himeringoさん
犬のMRI、CTの費用について
2009/04/03 23:36さっそくご回答いただましてありがとうございました。やはり、頭部の検査の必要性を感じました。私は静岡県の東部に住んでおりますので、神奈川・東京であれば行けると思います。犬のことを考えると日に日に症状が悪化していくように感じるので早急に検査したほうが良いと思っていますが、費用がどのくらいかかるかを教えていただけないでしょうか?また、先ほど教えていただいた病院を紹介していただくことはできますでしょうか?よろしくお願いいたします。
himeringoさん (静岡県/33歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
「犬の病気」に関するまとめ
-
犬の病気は犬種によって症状は様々…そんな悩みを獣医さんに聞いてみました
元気だった愛犬が突然ぐったりしてご飯を食べない…あなたはこんな経験ありませんか?犬は暑さや寒さによっても体調をすぐに崩してしまいます。また、急にワンワン吠えたり、くるくる回転したり、そんなときの犬の病気の対処法について獣医など専門家がアドバイス!記事を読んでいて、「うちの子もそういえば…」と思い当たることがあればすぐ病院へ連れていきましょう。
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング