父親のマンション名義を変更したい - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

父親のマンション名義を変更したい

人生・ライフスタイル 遺産相続 2009/01/12 17:37

父親のマンション900万位ですが、娘二人の名義に生前かきかえるとしたら、どのような手続きが必要で、いくら位かかるでしょうか?やはり、贈与税はかかるのでしょうか?このくらいの不動産であれば、贈与税はいくらくらいでしょうか?お教えくださいませ

tyokoさん ( 大阪府 / 女性 / 57歳 )

回答:1件

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

贈与税のほかに掛かる費用があります

2009/01/12 18:23 詳細リンク

tyoko 様

初めまして、オフィス マイ エフ・ピー の吉野充巨です

単なる名義書き換えは、贈与にあたります。従いまして贈与税が掛かります。また、名義書き換えは登記する費用も掛かります。

贈与税は
下記国税庁ホームページでお確かめ下さい。暦年課税の基礎控除額を引いた後の税の計算表です。

贈与税の計算と税率(暦年課税)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

なお、贈与税のほかに、不動産を取得した場合には、不動産取得税(都道府県税)、所有権移転を登記する際に登録免許税も掛かります。

そして登記をご自分で行わず、司法書士の方に依頼するとその費用も必要です。

生前贈与でよく使用される制度は、相続時精算課税制度があります。
これは非課税額が2,500万円ありますので、当該マンションで使用した場合には、贈与税は必要ありません。ただし、一度この制度を選択すると、相続開始までこの制度を使用することになります。
詳しくは下記を参照下さい。

相続時精算課税制度の要件
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/33503

なお、この場合でも、不動産取得税と登録免許税は掛かります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

生前贈与と相続税について やまゆりさん  2008-08-18 10:42 回答1件
土地の贈与について うめごろうさんさん  2010-02-24 15:15 回答1件
基礎控除額110万円の範囲で土地を生前贈与するには くれよんさん  2010-01-16 17:19 回答1件
父所有の住居に住む事は生前贈与にあたるのか こまこさん  2009-12-28 14:34 回答1件
相続により取得した不動産の売却について abiさん  2009-11-08 23:21 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)