猫の病気 - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月18日更新

飼い猫で8歳のオスがいます。先日、元気がないなと思って様子を見ていました。翌日、耳の中が黄色くなっていたので、急いでかかりつけの動物病院へ行きました。診断の結果「肝リピドース」といわれ、入院しました。先生は治る病気だからといってくれてはいますが、猫の様子は一向によくなりません・・・入院から3日後、再度血液検査をしてもらった結果、少し数値が悪くなっていました。この病気は治ることが出来るのでしょうか?なんとしても治してあげたいのですが、もし、治らないというのであれば、通院に変えて、少しでも我が家で余生を過ごさせてあげたいと思い、質問させていただきました。ご回答をお願い致します。

ブイのママさん ( 三重県 / 女性 / 35歳 )

回答:2件

猫肝リピドーシス(脂肪肝)

2008/11/19 22:02 詳細リンク
(5.0)

脂肪肝を血液や、腹部エコーから確定診断するのは難しいのですが、太っているネコちゃんが、4,5日何も食べずにいて、肝酵素値、総ビリルビン値、非抱合型ビリルビン値が異常に高値を示し黄疸状態であった場合、私達獣医師は、これは脂肪肝になっているであろうと判断します。絶食状態が続くと、動物(人間も含めて)は体に蓄えた脂肪を遊離脂肪酸(FFA)という形に変えて、肝臓に運びます。肝はこれを原料として糖新生という作業をして、生体全てのエネルギー源であるグルコースを作ります。しかしながら洪水のように、体のあちらこちらからFFAが押し寄せてくると、肝細胞の糖新生能力を超えてしまい、糖新生の原料として、細胞質内に中性脂肪の形に変えて蓄えるようになってしまいます。これがどんどん進行してしまいますと、肝細胞の中に大きな脂肪滴として貯蔵されて、本来真ん中に丸くあるべき核が、脂肪的に押されて端っこに、へしゃげたた状態になり、また正常細胞質もなくなってしまいます。このメカニズムは人のアルコール性脂肪肝とは違いますが、結果は同じ状態です。幸い猫や犬は脂肪肝から急速に肝硬変に移行しませんので、入院して十分な栄養を補給してあげれば、肝細胞中の脂肪滴は、再びFFAの形になって体の各所の脂肪組織に戻っていきます。つまり食欲が無いネコちゃんには強制給餌をしたり(頚部に穴を開けて、チューブを食道に入れたり、鼻から食道に向けてチューブを入れたりします)、静脈内点滴してエネルギーを補給します。1週間以上の時間がかかります。
肝臓は再生機能の強い臓器ですが、重度の脂肪肝で、肝細胞が広範囲にダメージを受けますと死亡率は高くなります。頻繁に血中のアンモニア値やを測定して、肝性脳症にならないように気をつけることが大事です。

評価・お礼

ブイのママさん

回答有難うございます!
希望を持って、猫ちゃんの回復を待ちたいと思います。
後、先生がおっしゃられたように肝性脳症にならないように、かかりつけの獣医さんと相談しながら回復まで待ちたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

Re:猫の病気

2008/11/27 17:06 詳細リンク
(5.0)

肝リピドーシスとは肝臓に大量の脂肪が蓄積し、肝臓が正常に機能できなくなる病気で、脂肪肝ともいわれます。栄養障害や低酸素、代謝異常、中毒、ストレスなどが原因で発症しますが、多くの場合原因は不明です。
主な症状は食欲不振、体重減少、黄疸(眼の結膜や口の粘膜、皮膚などが黄色くなる状態)、脱水などです。さらに症状が進むと意識障害や神経症状を起こします。
治療法は食事を与えることと、輸液療法です。原因が特定できた場合は同時にその治療も行います。この病気では、食事を与えることが非常に重要になります。自分でご飯を食べるようになるまで胃に直接チューブを入れて強制的に与えます。
肝硬変に移行していなければ回復は可能ですが、治療には時間がかかります。状態によっては入院ではなく通院でも治療は可能です。かかりつけの獣医さんと今後の治療方針についてご相談されることをお勧めします。

評価・お礼

ブイのママさん

回答有難うございます。おかげさまで、黄疸も徐々に薄くなり、元気も出て「抱っこ」をおねだりするまでになりました。まだ点滴と高栄養の練り状ご飯を食べさせてもらいながらの入院生活ですが・・・週明けに再度血液検査をして、回復していれば通院に切り替えてもいいと先生から言われました。退院したら、食事には気を使って、二度と同じ病気にならないようにしたいと思ってます。

質問者

ブイのママさん

猫肝リピドーシス(脂肪肝)

2008/11/26 18:47

以前、猫の脂肪肝で相談させていただいた者です。そのせつは有難うございました。
現在、24時間点滴を受け、本日より練り状の食事を強制的に入れ始めました。数値もだいぶ正常範囲内に入り(黄疸だけはなかなか下がりませんが・・・)安心していたのですが、貧血が起こってしまい、点滴の速度を遅くしてもらったり、点滴を違う種類に変えてもらったりしていますが、貧血が治りません。肝リピドーシスという病気は貧血も誘発するのでしょうか?又、貧血が出るとあまり良くないのでしょうか?お忙しいとこ申し訳ありませんが教えて下さい。よろしくお願い致します。

ブイのママさん (三重県/35歳/女性)

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

飼い猫が頻繁に嘔吐 イシカワさん  2015-07-20 17:59 回答1件
猫の黄疸の対応 sho-tokuさん  2011-08-19 14:47 回答1件
犬の血栓について ranmarudyさん  2011-01-16 19:49 回答1件
猫の多発性のう胞腎について poteさん  2014-08-03 21:52 回答1件
猫の子宮蓄膿症の手術後の対応について まさのりさん  2014-07-02 21:35 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)