損益通算について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2025年03月24日更新

損益通算について

マネー 税金 2008/08/18 16:00

独学でFPの勉強を始めました。
タックスプランニングの損益通算のところで
どうしてもわからないことがあります。
ここで質問させていただいて良いのかどうか・・・
迷いましたがお教えいただければ幸いです。

損益通算ができるのは、不動産・事業・山林・譲渡の
それぞれの所得ですが、テキストの中に

例1
? 不動産所得 △200万円
? 給与所得 560万円
? ?+?=360万円(損益通算)


例2
? 事業所得 480万円
? 譲渡所得 A株 50万円
B株△100万円
A株+B株= △50万円(内部通算)
? 480万円と?△50万円は損益通算できない

とあります。例2の方は理解できるのですが、給与所得との損益通算は可能だということでしょうか?
とすると、損失は発生しないはずの配当所得や一時所得などとの損益通算も可能なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

kotomamaさん ( 大阪府 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

佐々木 保幸

佐々木 保幸
税理士

- good

損益通算

2008/08/18 22:45 詳細リンク

申告分離課税の株式等の譲渡による譲渡所得の金額に赤字がある場合は、株式等の譲渡による所得以外の所得の黒字とは損益通算できません。また逆に、株式等の譲渡による所得以外の所得の赤字は、株式等の譲渡による所得の黒字と損益通算できません。従って株式等の譲渡損失△50万は給与所得、配当所得、一時所得と損益通算できません。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

kotomamaさん

損益通算

2008/08/19 01:36

早々のご解答ありがとうございました。
例2は、問題なく理解できました。
ただ、例1のパターンで給与所得と損益通算している部分にとまどっています。

kotomamaさん (大阪府/35歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

不動産賃貸収入に関して ちいすけさんさん  2012-12-13 15:22 回答1件
夫名義の建物の不動産収入と確定申告について ゆうあすかさん  2008-12-04 09:08 回答1件
経費、確定申告、個人事業主など こんばんはさん  2007-10-31 22:16 回答1件
雑所得、事業所得(白、青)の違いと、扶養の要件について ぷっちーなさん  2016-08-22 00:59 回答1件
給与所得と事業所得がある場合の確定申告 配偶者控除について アメジストさん  2013-10-09 06:03 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)