住宅ローンがおりなかった。 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

住宅ローンがおりなかった。

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/06/04 15:07

初めまして。今中古戸建てを買おうとし、不動産会社に審査をしてもらったところ銀行はOKだけれど、保証会社のほうでひかかったと連絡がありました。自分で教えてもらった個人データの開示に行ったところ1年8ヶ月前に月額294円の3ヶ月延滞。2年前に同じ額2ヶ月延滞がありました。担当者の方は額ではなく延滞期間がをみます。とのことで、ただ半年すれば情報も更新されるので、これは消えますよ。と言われてきました。不動産屋には開示したデータを送ってもらえますか?違う銀行に審査をかけてみます。と言われたのですが、個人データを送るのは抵抗があり自分で他の銀行に住宅ローンが組めるか聞きに行こうと思うのですが、やはり不動産屋に任せた方が賢明なのか分かりません。この延滞があるとローンが降りないのか。半年データが消えるのを待つしかないのか。知識がないために困っています。どうか宜しくお願い致します。

ぺるぺる29さん ( 神奈川県 / 女性 / 30歳 )

回答:2件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンについて

2008/06/04 15:27 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

きちんとした不動産会社であれば、今回の場合には不動産会社に任せたほうがいいでしょう。
そうでなければ自分で行動するしかありません。
ただ、延滞で引っかかっているのであれば難しいかもしれません。
あとは、今回の物件はフラット35は使える物件でしょうか。民間金融機関と若干査定基準が違いますので、使えるのであれば査定を出して見るといいでしょう。

補足

こんにちは。


ご質問の件ですが、メールではお話が難しいために一度当社にご相談に来ていただければ、金融機関に直接聞いて具体的なアドバイスができます。

評価・お礼

ぺるぺる29さん

丁寧に教えていただきましてありがとうございました。返信でまた分からないことが多くありますが、ご回答いただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの件

2008/06/04 17:44 詳細リンク
(5.0)

ぺるぺる29さんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

住宅ローンの審査に当たり、過去に延滞があった場合、ローン審査は通りづらくなります。

尚、ローン審査にあたり、不動産屋さんが代行してやってもらえるのでしたら、自分であれこれするよりも、任せた方がよろしいと考えます。

以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

ぺるぺる29さん

早急な回答ありがとうございました。返信で再度お尋ねしています。小さなことかもしれませんが、悩んでしみます。宜しくお願い致します。

質問者

ぺるぺる29さん

住宅ローンについて。

2008/06/05 07:39

早急な回答ありがとうございました。
個人データの開示情報を渡すことでトラブルが増えているため、担当の方から不動産屋さんに渡すのはやめた方がいいでしょうと言われたのが気になり自分で行くことを考えていました。個人が行くのとお任せするのとで違いはどんなことでしょうか。また、お任せした場合開示したデータを元に起きるトラブルとはどんなことなのでしょうか。自分で行くなら給料口座のある銀行に行ってみるつもりです。個人で行く場合、不動産屋さんが行くのとどんな違いがあるのでしょうか。次に行く銀行も同じ保障会社で情報を見るみたいなので、同じ時期にいくつか情報機関の照会があると今後悪い影響はないのでしょうか。色々不安で質問ばかりですみません。どうぞよろしくお願い致します。

ぺるぺる29さん (神奈川県/30歳/女性)

質問者

ぺるぺる29さん

住宅ローンの件

2008/06/05 07:53

回答ありがとうございました。気になることは開示データの担当の方から不動産屋さんにそういわれてもデータを見て、不動産屋さんがローンの審査を下すものではないと言われ、今それが元にトラブルが増えたとのでやめた方がいいでしょうとのことでした。それが気になり自分で行こうと思っていました。お任せして起きるトラブルとはどんなものか、開示データをもとにどんなことに悪用されるのか分かりません。その心配がなければ、回答にあったように不動産屋さんにお任せしたほうが心強くはあるのですが。あとは一度にいくつかの銀行に審査をお願いした場合、その照会データもたくさんあると今後良くないと効きました。不動産の審査で平均いくつくらいまでなら審査をかけてもおかしくない、などあるのでしょうか。無知ですみません、回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

ぺるぺる29さん (神奈川県/30歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローン審査と今後の住宅取得について ALyukikoさん  2010-03-12 02:21 回答2件
フラット35への再申込み sazaesan99さん  2011-07-08 15:17 回答2件
住宅ローン 事前審査通らず 信用情報について nekopitsuさん  2010-10-27 19:40 回答2件
住宅ローンの審査(信用情報)について tanntannさん  2009-03-05 16:16 回答2件
個人再生後の住宅ローン こたちほさん  2015-01-24 19:50 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)