対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
住み替えで、現在住んでいる物件の売買で、不動産業者に不信感を抱いています。
今なにか手を打つことは出来ないですか。
新しい物件はほぼ完成です。
現在の物件(ローン残1000万円)も2月末日に買い手があり、仲介の不動産屋の勧めで、すぐ契約しました。
1ヵ月後(期限)、銀行のローン決済のため、もう1週間期限を延ばして欲しいとの申し出がありましたが、結局相手方の決済はおりず、不動産屋の「無職の人も通しました」との自信あふれる言葉に惑わされ、カードローン会社の住宅ローンを先方が受けるのを待ちました。
2ヵ月後、希望額に500万も満たない額でしかローン決済は降りず、再売出しせざるを得なくなりました。
しかし、6月末日が新物件の決済の期限だといわれており、このままだと不動産業者による、安価な額での下取りになります。
私が不満・疑問に思っている点は以下のとおりです。
1)購入希望者は薬剤師でローンは通ります、と不動産業者に言われた(年収は200万、貯金なし)
2)銀行ローンが通らなかった時点で、購入希望者側の不動産業者の落ち度だと当方側業者がわざわざ上司と抗議に乗り込んでいる
(ローンが通らないのは個人のせいではない?)
3)カードローン会社に通すのも業者の力であるようなことをにおわされた
4)結局、カードローンを待ったばっかりに、売り時の春を逃してしまった
5)新物件と現物件の売買も同じ担当者が担なのに、新物件の完成に伴い、この事情も考慮せず期限を切ってきている
再販売に伴い、あまりの対応のひどさに担当営業を呼びつけたところ、「申し訳ない」といい、
再販売に向けて努力をすると言っていますが、
価格を下げるようにと言っています。
不動産業者にも落ち度があるのに、金銭的な負担を強いられるのはなぜ私達なのかと本当に腹立たしいのです。
みーたんnmmさん ( 京都府 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
住み替えについて
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
文面から拝察すると、何ともずさんな感じですね。現物件の買主を見つけてきた業者もひどいですが、新規物件の業者もド素人みたいであきれてしまいます。
似たような案件内容で、問い合わせされるケースが多いので驚かされますね。
さて、この売買契約が現物件の売却を停止条件として、契約をされていれば買換不成立で解約するという手はありますね。この方法が可能ならば一番いいとも思いますが…(新しい住まいが気にいられてるのなら別です。)
どうしてもこのまま契約の継続して履行せざろう得ない場合、まず現住居の売買価格をきちんと定めて売りに出すことです。
もともと市場価格から乖離して売値を出していた様子ですので、今回はこの業者任せにせずご自身で他の業者から「いくらぐらいが妥当な価格か」を確認すべきです。
業者は安くすれば売りやすいし手間がかからないわけですから…
せっかくのご自身の資産ですから、納得のいく形で売却すべきでしょう。
業者は、新規物件の代金回収は現物件を売却しないと回収できないわけですから焦ってきますよ。
資金繰りが厳しい会社であれば、工事代金も下請け業者に支払できなくなり最悪倒産なんてことになりかねません。ですから、今後よく注意されてことに対処されてください。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
評価・お礼

みーたんnmmさん
親切・明快な回答を迅速に頂き本当にありがとうございました。
自分の状況がよくわかり、自分が今すべきことがやっとみえました。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス

みーたんnmmさん
新物件へは引越し希望です…
2008/06/03 23:19こんにちは。
早々に明快な回答を頂き、ありがとうございます。
やはり、ずさんなんですね…
新物件は間取りから全部考えて作ったものなのでやはりそこに引越ししたいという希望はあります。
価格ですが、一応、周りの同じような物件をみて
考えたので適当ではあると思うのです。
が、売り時を逃しているので、今では少し割高なのかもしれません。しかも関西では値切りが当たり前で、それを考えておかないといけないのもつらいところです。
また不動産業者はグループを組んでおり、工務店も同グループですので資金繰り関係はおそらく困らないように思えます。
今の不動産業者とは「専属専任媒介契約書」を締結しているのでこれを解除しない限りは他業者で売りに出すことは不可能のように思えます。
今読み返してみると1週間に一度の報告も守られていなかったし、不履行だったんだと気づかされました。
しかし、これを解除しない限りは、期日が来れば、500万円で下取りされてしまいます。
金額的なことを申し上げると、新物件はおよそ3500万、そのうち頭金として現金1500万を用意しており、2000万円をローンで組む予定です。
今の物件はローン残が1000万円です。
素人考えですが、希望としては、新物件の期日を遅らせて、しっかりと現物件を希望者に売却したいと思います(どの業者でもいいのですが、今の業者に媒介手数料を支払うのも癪に障ります)。
1000万円でたたき売れば早いのでしょうが、不動産業者の怠慢の代償をなぜ私達の資産で補わなければならないのかと腹立たしいばかりです。
今の状態(期日を切られている)では、同一業者で購入し販売する意味が全くないと思うのです。もともと下取り500万円という金額は、まず下取りはありえないでしょうという営業の言葉で聞き入れた数字なのですから。
みーたんnmmさん (京都府/36歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A