扶養に入れるかどうかについて - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:年金・社会保険

扶養に入れるかどうかについて

マネー 年金・社会保険 2007/01/01 23:27

2月中旬に出産予定の為に、5年半勤めた会社を12月末で退職をしました。
失業手当は延長の手続きをする予定ですが、
1月より主人(地方公務員)の扶養に入り、失業手当の給付期間中は主人の扶養から外れ、国民保険や国民年金の支払いをし、給付期間後に再度扶養に入ろうかと思っていました。
しかし、手続き等を何度もしなければならないと思い、
1月から失業手当の給付後までは扶養には入らずにいようか考えています。
そうすると、自分で国民保険、国民年金の支払いをする。または、主人の会社より扶養手当がもらえない。だけの違いだけですか?
他に不利な点などありましたら教えてください。

sunさん ( 千葉県 / 女性 / 24歳 )

回答:1件


ファイナンシャルプランナー

- good

手間を惜しまずに!

2007/01/02 06:44 詳細リンク
(5.0)

sunさん、おめでとうございます。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

今年は家族も増えて、いい年になりそうですね。

ご主人の扶養に入らないと言うことは、おっしゃるように国民年金、国民健康保険の保険料が発生し、扶養手当がもらえないということになりますね。

他の不利な点は、ご主人の健康保険が組合健保の場合ですと、国民健康保険より上乗せ給付がついているかもしれません。

例えば、1ヶ月の医療費が3万円以上かかったら戻ってくるとか(国保の場合は8万円ほどです。)差額ベットの補助があるとか。

さて、sunさんはいつから求職活動をする予定ですか?
失業手当の延長手続きをする予定ですね?

そうであれば、面倒がらずに扶養の手続きをオススメします。

国民年金の保険料一つとっても、現在月13860円、4月からは14140円にあがります。
手続き一つでこれが要らないのですよ。免除申請もできますが、免除期間はその分将来もらう年金が減ります。

sunさんを扶養に入れても、ご主人の保険料は上がらずそのままです。健康保険もそうです。

手続き一つで済むのですから、非常にもったいない話です。手間を惜します手続きしましょう。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

評価・お礼

sunさん

ありがとうございました!
保険などに関する知識がないため助かりました。
主人とまた相談してみます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

失業手当受給に伴い扶養から外れるタイミング ぴよさんさん  2008-06-25 18:31 回答1件
扶養加入手続きのタイミングについて himawari7015さん  2010-08-06 11:46 回答1件
派遣社員の妊娠 MINAHIROさん  2008-05-13 12:51 回答1件
失業保険と扶養について tomokodonさん  2009-04-14 04:20 回答1件
退職後の健康保険、年金について まあぷうさん  2008-12-01 15:50 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談

ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)