対象:ペットの医療・健康
トイ・プードル(8ヶ月・オス)ですが、生後2ヶ月程のとき食欲不振で低血糖で入院をしました。その後回復をしましたが、現在食事は、鶏肉が主でドッグフードを与えてもほとんど食べません。栄養が偏るのではないかと心配しています。何か良い知恵をお知らせください。
マー坊さん ( 京都府 / 男性 / 54歳 )
回答:1件
好き嫌い
好き嫌いが原因の低血糖で担ぎ込まれる小型犬は少なくありません。基本的にはドッグフードを食べてもらうのが一番いいのですが、なかなか手ごわいワンちゃんもいます。こういうとき当院では猫缶に混ぜ込んでいます。猫はグルメな『やつら』が多くて牛、チキン、マグロ、かつお、いわし、鯛、ターキー、舌平目、甘エビ、ホタテ、しらすなど、強い香りのするものも数多くの会社から販売されています。それに小さい缶がたくさんあります。そこでいろんな種類の缶を買ってきてもらって、香り付けとして混ぜてもらっています。いくつか気に入るものがあるものです。あくまでベースはドッグフードですよ。またそれ以外に、最近ではペット情報誌に通販でウェットフードを扱う会社が何社か紹介されています。カタログを見ると、まるで人が食べるてもよさそうなものもあります。これらもワンちゃんの栄養を計算して作られている優良なものですから、お試しになられたらどうでしょうか。情報誌は動物病院、ペットショップ、ペット美容室、書店にあります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング