扶養内?外?どちらが損をしないのでしょうか - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

扶養内?外?どちらが損をしないのでしょうか

マネー 年金・社会保険 2006/12/24 00:11

はじめまして。勉強不足でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。
現在主人と子供と3人暮らしです。今年の9月から派遣で仕事を始めました。年内は130万(103万も含めて)を超えることはないので扶養内・外のことは気にせずに働きましたが、来年はこの調子で働くと130万円は超えてしまいます。そこで扶養内での勤務を就業先へ話したところ、かまわないと言ってくれましたが、その後色々と調べていたら、「130万を超えて健康保険や厚生年金を引かれても、○○万円以上働けば世帯収入はプラスになる」という回答を何件か見つけました。その○○万円ですが「150万円」と書いてある回答もあれば「180万円以上」とも書いてあります。この金額はどのようにして決まるのでしょうか。
これから色々とお金もかかるだろうからと思い仕事を始めたので、収入は多いに越したことはありません。
よろしくお願いいたします。

n1208さん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )

回答:3件

扶養になる場合・ならない場合の損益分岐点について

2006/12/24 00:30 詳細リンク

nn1208さん、はじめまして。ご質問いただきありがとうございます。社会保険労務士・CFPの古井佐代子です。
他の方のご質問の回答も見てからご質問いただいたようですね。ご覧いただきありがとうございます。
私も他の先生方も回答している趣旨は同じだと思うのですが、ご本人だけの収入で考えるのか、世帯全体で考えるのかによって、違ってくるということなのです。

例えば会社によっては、奥様が扶養の対象外になると、ご主人の家族手当を減額する、というような給与規定になっている場合もございます。

また、奥様自身が扶養の対象外となり、所得税、住民税、国民年金、国民健康保険や健康保険、(40歳以上であれば)介護保険などをご負担いただく場合、国民年金保険料は全国一律ですが、国民健康保険料はお住まいの市町村により保険料の計算方法が違いますし、健康保険料も組合管掌健康保険なのか政府管掌健康保険なのかなどにより保険料が違います。

したがって、いくら以上なら絶対プラスになる、ということは一律には申しあげられないのです。ご理解いただければ幸いです。

ところで、派遣元の会社では、健康保険や厚生年金、雇用保険の適用はしてくださるのでしょうか?
派遣やパートでも、一定の要件を満たせば社会保険に加入させなければならないことになっていますが、なかには適用してくださらないところもありますので、事前に確認しておかれることをお勧めします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

長期的視点でも考えてみましょう。

2006/12/26 10:45 詳細リンク

n1208さん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。

n1208さんをはじめ、扶養内・扶養外の選択をどちらにしたら・・・と
迷われる方が多いですね。
確かに収入という金額の面も重要なので確認は必要です。

しかし、「仕事を経験できる」という部分については
今後の人生をも変える可能性のある「お金に換えられない」部分も含んでいます。

そこで、私がいつもオススメしている、推奨している点は
「その人の仕事の能力を伸ばす」
「働けるうちに働く」
「したい・やってみたい仕事をする」
という、「キャリアアップをどんどんしてほしい」と考えています。

たくさん仕事をしたい、収入がほしいと考えていても
その時にうまくマッチングできるかどうかはわかりません。

派遣で働くということですので、派遣登録先の様々な研修を有効に活用しながら、
ステップアップをしてn1208さんの単価(時給)が高くなるような戦略も検討してみてください。

単価(時給)が高いということは
少ない時間でもある程度収入が得られるということです。

今も見ながら、長期的な戦略も考えてみてください。

回答専門家

大間 武
大間 武
(千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役

お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

制度上の変化をお答えします

2006/12/25 10:14 詳細リンク

n1208さん、初めまして。ご質問頂き有難うございます。FPの吉野充巨です。すでに、事前に色々お調べになられているご様子ですので、原則的なものを抽出しました。
通常、n1208さんがサラリーマンの配偶者で収入が103万円以下の場合、所得税がかからず、ご主人の配偶者控除も受けられます。n1208さんの収入が103万円を超えると所得税がかかり、ご主人の配偶者控除が受けられなくなりますが、収入が141万円未満ですと配偶者特別控除を段階的に受けられます。また、収入が130万円以上になりますと、ご自分で健康保険や年金などの社会保険料を負担します。従ってご夫婦合算で実質的な収入を増やすには、n1208さんの収入が約150万円+α以上必要です。但し、これも制度上のもので、n1208さんが勤務される企業の健康保険料等社会保険料の料率やご主人の勤務先の家族手当の規定等で変化しますので、絶対に増加する収入金額ポイントを述べることんが出来ませんのでご理解ください。
ところで、収入をいくら得るかはご家庭のこれからのライフプランとそれに伴う必要資金に基づく判断をするのが宜しいかと存じます。また、仕事を得てn1208さんがキャリアをどの様に考えるかが一番重要なポイントと考えます。ぜひ、ご自身のキャリアプランやご家族とお子様の成長に合わせた行事(ライフイベント)などを把握されて、ご夫婦の描くライフプランに沿った将来のキャッシュフローに基づいて、お仕事を選択するようお勧めします。
なお、ライフイベント表とキャッシュフロー表サンプルを私のホームページに掲載しています。宜しければご参照ください。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

今のまま国保か?社会保険に切り替えるか? えさきんぐさん  2013-08-21 20:06 回答2件
遺族年金受給者を扶養に入れることについて Sutherlandさん  2012-03-05 18:39 回答1件
時給アップと社会保険加入とどちらが良いでしょうか OKAPHIRさん  2010-01-26 20:54 回答1件
政府管掌健康保険における扶養について gkさん  2007-11-28 02:03 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)