仕事を3月で退職し、今年出産しました。
はじめて確定申告をすることになりよくわからないことだらけです。
先日会社から源泉徴収表が届き、15000円ほど還付が受けられるとしりました。
確定申告すると還付がうけられるということなのですが、税務署で扶養では申請できなくなるといわれました。(私の収入は50万弱です)
医療費は、私が12万、夫が4万ほどかかりました。
保険の控除もばらばらとなると、扶養で申請するのと、個人で申請するのはどちらが得なのでしょうか?
また、これは別の話ですが、これまで確定申告をしていない人は医療費控除してもお金が戻ってこないという話をその時にされたのですが、もし今年はじめて確定申告をする場合、医療費控除でお金はもどってくるのでしょうか?
検非違使さん ( 愛知県 / 女性 / 32歳 )
回答:1件
お答え
1.会社からはお給料としてもらっていれば収入50万円なら還付もうけられ、扶養にもなります。
2.医療費は同居家族であればだれがしてもOK。なのでご主人で16万円を控除してください。
4.初めての申告でも条件があっていれば還付申告で税金はもどりますが、源泉徴収税額がない場合(税金がかかっていない場合)はもどってくる税金をはらってないのですからだめですよね。
まずはあなたの源泉徴収票が給与になっているかを確認し、ご主人の源泉徴収票もチェック、医療費控除できる医療費かを確認して
税務署に行きましょう。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

検非違使さん
初めての申告
2008/02/22 20:54回答ありがとうございました。
源泉の還付は、私の名前で。
医療費控除は夫の申告で還付してもらえばよいということでいいのしょうか。
また、4.の申告の条件というのは、青色や白色の申告でも同じになるのでしょうか?所得税を払っているという条件なのでしょうか。
検非違使さん (愛知県/32歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング