対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
-
目先の損得に振り回されないで!
さとままさん、こんにちは。ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。
社会保険料は会社が半分負担するので、月収11万円の個人負担分は
健康保険:4510円(40歳以上 5186円)※組合健保の場合は、異なります。
厚生年金:8053円
雇用保険:900円(概算) となります。確かに月の負担が月収の12%にもなり、社会保険料は大きいですね。
でも自分で健康保険料を払うことによって、病気やけがで働けなくなった時に傷病手当金が給料の約6割健康保険から支給されたり、老齢厚生年金も受給できます。
ちなみにもらえる厚生年金は、月収11万円で1年働く毎に年間7千円程加算される試算です。10年働けば年間7万円、これが国民年金に上乗せされ65歳から一生涯もらえます。勿論今後収入が増えればその分年金も増えます。
家計収入としては、入ってきた分出て行くのも大きいと感じるかもしれませんが、でもマイナスには決してなりません。
一番大切なのは、さとままさんの仕事に対する気持ちではないでしょうか?仕事を通じ社会貢献をし自分自身で収入を得ているという自信が、これからの長い人生なによりの財産になると思います。
ここは是非、社会保険加入をマイナスにとらえず、さらに収入アップを目指し頑張って下さい!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A