パート収入について - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:年金・社会保険

パート収入について

マネー 年金・社会保険 2006/12/03 21:51

私は、現在パートで年収75万円くらいありますが、来年から社会保険に加入することになりそうです。主人の年収は、400万くらいで子どもが3人います。私は社員ではないので、月収11万円くらいになりそうですが、社会保険に加入したほうがいいのか、年収を抑えた方がいいのか悩んでいます。家計収入が増えるにはどちらがいいのでしょうか?
また、11万円だとどのくらい社会保険料は引かれる事になるのでしょうか?

あみ3160さん ( 鹿児島県 / 女性 / 41歳 )

回答:1件

山中 伸枝

山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー

- good

目先の損得に振り回されないで!

2006/12/04 10:52 詳細リンク

さとままさん、こんにちは。ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。

社会保険料は会社が半分負担するので、月収11万円の個人負担分は
健康保険:4510円(40歳以上 5186円)※組合健保の場合は、異なります。
厚生年金:8053円
雇用保険:900円(概算) となります。確かに月の負担が月収の12%にもなり、社会保険料は大きいですね。

でも自分で健康保険料を払うことによって、病気やけがで働けなくなった時に傷病手当金が給料の約6割健康保険から支給されたり、老齢厚生年金も受給できます。

ちなみにもらえる厚生年金は、月収11万円で1年働く毎に年間7千円程加算される試算です。10年働けば年間7万円、これが国民年金に上乗せされ65歳から一生涯もらえます。勿論今後収入が増えればその分年金も増えます。

家計収入としては、入ってきた分出て行くのも大きいと感じるかもしれませんが、でもマイナスには決してなりません。

一番大切なのは、さとままさんの仕事に対する気持ちではないでしょうか?仕事を通じ社会貢献をし自分自身で収入を得ているという自信が、これからの長い人生なによりの財産になると思います。

ここは是非、社会保険加入をマイナスにとらえず、さらに収入アップを目指し頑張って下さい!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

定年退職後の健康保険 ギーコさん  2013-11-18 03:43 回答1件
働き方について hinabonさん  2012-09-10 14:23 回答1件
扶養範囲から外れる事のメリットは? hanazawaruiさん  2008-08-23 11:35 回答1件
国民健康保険か、社会保険に加入するか sakurayaさん  2012-02-16 20:49 回答1件
扶養範囲内での副業について まいこぅ。さん  2011-08-06 01:43 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談

ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)