被服費の割合 - 家計・ライフプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

被服費の割合

マネー 家計・ライフプラン 2008/01/07 19:46

変な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

一般的にいって、被服費にかける割合は、どの程度が水準なのでしょうか。
貯蓄したい目標額から、被服費にかけても大丈夫な絶対額を導き出すのが正道だろうとは思うのですが、使わない気でいればいくらでも使わずじまいでいれてしまうのはよくないと我ながら思っていますので、参考までに教えていただけると幸いです。

Toshiyaさん ( 茨城県 / 男性 / 34歳 )

回答:6件

大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

各自の考え・ライフスタイルが重要です。

2008/01/07 20:38 詳細リンク
(4.0)

shiraishiさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間武です。

さて、ご質問の「被服費」の件ですが
「統計」という視点でみると
2005年の1世帯(3.17人)が1年間に支出した被服費は17万円となっています。

しかしながら、
「被服費」の範囲をどこまでにするのか?
という範囲の設定や

一人一人の
ライフスタイル
考え方(おしゃれをしたい、ブランド好き)
職業(被服費を使用する職業)
等によっては被服費が高額になっている場合もあります。

shiraishiさんの「ライフスタイル」や「考え方」を中心に捉えた場合
☆年間どれくらい使用していますか?
☆また、必要とする額はいくらですか?

私の意見・考えといたしましては
☆使う必要がなければそれはそれで良いと思います。
☆無理に使用しなくても良いと思います。

ただし、被服費が必要となる場合には
金額が高額になる場合がありますので(スーツなど)

その準備のために毎月使用する・しないに関わらず
家計収支の中から定額の予算を確保しておき
使用しない場合には被服費専用の資金が貯まっていくような
フローを作ることをオススメします。

評価・お礼

Toshiyaさん

定額枠を設けておくというのはいいですね。
そのためにも、統計学を教えていただけて助かりました。
ありがとうございます。

回答専門家

大間 武
大間 武
(千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役

お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

1 good

衣と食は、生活の基本です。

2008/01/08 00:47 詳細リンク
(3.0)

shiraishi様、こんにちは。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人です。

ご質問の被服費の割合の件ですが、衣と食は、生活の基本です。ライフプラン作成上も「基本生活費」として分類し、これらの項目をなくすことはできません。

しかし、お金を掛けようと思えば、いくらでも掛けられる部分でもあります。

あまりにムダの多い方は、年間予算を決めても良いとは思いますが、生活の基本となる衣と食は、必要に応じていつでも自由に購入できる状況を作るのが、本来は理想的です。

評価・お礼

Toshiyaさん

> 生活の基本となる衣と食は、
> 必要に応じていつでも自由に購入できる状況を作るのが、
> 本来は理想的です

まったく同感です。
ありがとうございました。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

被服費の件

2008/01/08 10:47 詳細リンク

shiraishiさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『被服費にかける割合...なのでしょうか。』につきまして、家計支出に占める支出項目の割合は、各家庭により異なります。

食費に重点を置く家庭では食費の割合が高くなりますし、趣味・娯楽費用に家計支出の重点をおく家庭もあります。

よって、無理に割合を設定する必要はありません。

ちなみに洋服に興味のない男性の場合、年間を通しても下着を購入する程度となりますので、被服費の割合は限りなく0に近くなってしまいます。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

自分を基準に!

2008/01/08 12:01 詳細リンク

はじめまして、FPの城木きよ子です。

被服費にかける割合ですが、統計値などの水準を気にされることはないと思います。
自分の考えを基準に考えてはいかがでしょうか?

服に対する思いは、その方の趣味、仕事内容によって異なると思います。
あまりに被服費がかかりすぎて貯蓄ができない、借金を負うなんてことになったら大変ですが、まずは自分はどのように生活したいか、どんな服を着たいのかを考えてみてはどうでしょうか。
そして予算を立て、収入とほかの収支とのバランスをみてください。

貯蓄は将来の備えですが、今の生活を楽しむことも大切です。
被服費は、今の生活を楽しむための必要経費。
今も、そして将来の生活も楽しめるようにできるといいですね!

N&Kコンサルティング 城木きよ子
http://www.norikiyo.com/

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

阿部 雅代

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー

- good

優先順位

2008/01/07 21:34 詳細リンク

shiraishi様、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。

何費にいくらかけるか、というものは、個人の優先順位の問題で、一般論を当てはめるものではないです。

使わない気でいられるということは、優先順位が低いということですから、使わなければ良いのです。
よくないということはありません。

あとは、常識の範疇ですが、例えば、穴の空いた服を着ていたらおかしいということはあるでしょうが、べつに、他人に不快を与えないような、清潔なものを身につけていれば良いことですし、おしゃれをしなければいけないということもありません。

消費行動には、メリハリは必要です。
自分で、どこの部分に力を入れたいかを決めて、他は節約していくのは、当然のことです。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

1 good

家計調査を参考になさっては如何でしょう

2008/01/08 09:38 詳細リンク
(3.0)

shiraishi様 初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

被服費だけでなく、家計の中で支出は、個人個人の生活スタイルで、これが標準というものはありません。もし、他の方は生活費の中でどの程度支出しているのかを参考に為さるなら、総務省の家計調査が一番参考になると考えます。

平成18年度、用途分類による四半期及び年度平均で1世帯あたりの1ヶ月間の収入と支出から
支出総額に占める割合は、全国平均では4.4%、勤労者世帯では4.6%になります。

また、勤労者世帯での可処分所得に対する割合は約3.3%です。ちなみに黒字(保険やローン返済なども此処に含まれます)比率は27.5%で、実質的な金融資産の純増は18.6%になります。

宜しければこの機会に、被服費だけでな、その他の費用も把握し、キャッシュフロー表を作成されては如何でしょう。私のHPにサンプルを掲示しています。宜しければ参照ください。
http://www.officemyfp.com/planningtool.htm

評価・お礼

Toshiyaさん

割合、参考になりました。
ありがとうございます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

シングル女性 家計診断と資産管理について grancedore82さん  2014-11-07 08:20 回答2件
家計診断お願いします。これでいいのでしょうか… saegon1984さん  2014-01-27 12:44 回答1件
家計診断お願いします 相談者Aさん  2013-11-25 21:35 回答2件
家計診断について 相談者Aさん  2013-11-16 15:08 回答1件
今後、不動産をどうすればよいか こやぎサンさん  2009-12-13 01:57 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)