対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
平成18年3月にマンションを購入してもうすぐ2年が経過しようとしています。売主または施工主へ損害賠償できるかお聞きしたいのですが、隣のお風呂に入っている音や物音、話し声が良く聞こえるのですが、これは防音施工ミスなのではないでしょうか?売主や施工主の瑕疵担保責任にはあたらないのでしょうか?ご教示願います。
ゴルフ大好きさん ( 福岡県 / 男性 / 36歳 )
回答:1件
お答えします。
ご自宅であれば、一生に一度の買い物と言っても過言ではない大きな買い物です。
それが実際に住んでみたら、想像していたものと異なっていたというのは多かれ少なかれよくあり得ることです。
このような事態に対し、法的手段を講じることができるかどうかは、残念ながら書かれている内容だけでは不十分であるため、一概に結論を申し上げることはできません。ただ、瑕疵というものは、通常有すべき性能を欠いている状態を言いますので、例えば、設計図面どおりの施工がなされていないとか、防音に関する契約当時の説明と異なっている等の事情があれば、法的責任を追及できる場合もあり得ます。
私が携わっている事件の中では、壁に関して言えば、壁の中に断熱材が入るべきところ入れられていなかったことが居住後の調査により発覚したようなケースもあります。
まずは、設計図面を取り寄せてはいかがでしょうか。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

ゴルフ大好きさん
損害賠償について
2008/01/11 23:55ご回答ありがとうございました。もう一つご質問なのですが、浴槽の排水溝から悪臭がするのですが、施工会社は「設計上しょうがない。浴槽の栓をしていれば臭わない」と言っています。
設計図面通り施工していればどうしようもないのでしょうか?また、図面を取り寄せても図面通り施工されているか分からないので専門機関に調査依頼するのでしょうか?
ゴルフ大好きさん (福岡県/36歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A