インターフォンの音で吠えます
2007/11/10 15:52六歳のオス(去勢ずみ)のトイプードルを飼っている友人(パソコンが無いので)から是非先生方に聞いてほしいと依頼をうけました。一軒家でずっと室内飼いしとてもおとなしい犬ですがインターフォンが鳴ると吠え、最近は外に人の気配を感じたり同居の弟家族が自転車を出し入れするときなども吠えるようになりました。散歩してて他の犬や人に吠えることもない犬ですが番犬意識が強くなってきたのでしょうか?
もうすぐ家のリフォームが始まり業者や工事の人の出入りが激しくなるので隣家のことなども考えると辞めさせたいということです。チャイムが鳴ると餌をやることを勧めてみましたが六歳という月齢でもう長い間吠え癖がついているのでどうかと思いご相談させていただきました。よろしくお願いします。
Tiaraさん ( 東京都 / 女性 / 45歳 )
回答:1件

小川 亜紀子
しつけインストラクター
-
インターホンに吠える
きっとご友人のプードル君は、警戒心が強くなっているのでしょう。
「長い間吠え癖がついている」ということなので、元々音に敏感でやや怖がりなのかもしれません。
年齢が6歳ということですが、犬のしつけは何歳からでもできます。
(ただ一般的に、年齢が上がれば上がるほど改善するまでの時間が長くなります。)
ですから、チャイムが鳴るとエサを与えるというトレーニングを行えば改善することもできます。
しかし、このトレーニングはタイミングやエサ(おやつ)の与え方が重要になるため、ここだけで具体的な方法を説明することはできません。
年齢も6歳ですし、直接専門家に見てもらってアドバイスを受けた方が効率的に改善できると思います。
今後リフォームで人の出入りが激しくなれば、吠える機会が増えて吠え癖が悪化する可能性もあるので、ぜひ専門家を探してみるようにお伝えください。
評価・お礼

Tiaraさん
早速友人に先生のアドヴァイスを伝えたところ大変感謝していました。リフォームが始まって吠えがひどくなるようなら専門家の方に来ていただくことも検討したいということです。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング