対象:心の病気・カウンセリング
誰にも言えないことを質問させていただきます。
まずひとつ、私は他人(趣味の集まりなど)で嘘が辞められません。
具体的には自分をよく見せるための嘘ではなく、家族構成や職歴など意味の無いところで嘘をつくのが辞められません。別にその嘘で注目されたりはないです。
辞めようと思っていても、いざそれにまつわることをきかれると自分でも止められなくなり、ついには例えば家族に関する嘘なら居もしない兄弟との微笑ましいエピソード(もちろん嘘)までペラペラと喋ってしまい、自分でも怖いです。
そしてふたつめが、似たような話ですが病気のふりがやめられません。病気といっても風邪や胃痛などではなく、私が辞められないのは多重人格のふりです。
ふりをするのは夫の前だけで、そのふりも自分で制御出来ないのです。
やめようやめようと思っても、気づいたら子供のように振舞ったり男性のように振舞ったりしてしまいます。記憶はあるので私の悪ふざけなんだと思います。
まとまりのない文章になりましたが、このどうしようもない嘘つきはどうしたらまともな人間になれるんでしょうか。
Xim823litさん
(
大阪府 / 女性 / 27歳 )
回答:1件
自分の振り返り
こんにちは、虚言壁と多重人格の“ふり”ですね。
虚言壁のある人は、その背景に以下のようなものあると思われます。
・強い承認欲求、認められたい、褒められたい、かまって欲しい。
・自己愛高くプライ度高く、気質傾向としてヒステリー性格、自分中心でなければ気が済まな
い、愛着、注目欲求が強いという傾向。
・上記と反対に劣等感強い、それを隠すために嘘の上塗りを繰り返す。
「具体的には自分をよく見せるための嘘ではなく、家族構成や職歴など意味の無いところで嘘をつくのが辞められません。別にその嘘で注目されたりはないです。」とありますので2番目の自己愛高いというものではないかもしれませんね。
少し自分自身を振り返りましょうか。
・嘘をつくメリット考えたことありますか。嘘をついて得したことはありましたか。
・嘘をついてしまう衝動に駆られるときはどんな時でしょう。
・いつごろから嘘つき始めましたか、その時の状況はどのようなものがありましたか。
・生まれ育てられ方はどのようなものだったでしょう。過保護、過干渉、逆に無関心、厳し
く
評価・お礼

Xim823litさん
2022/11/27 19:41ご回答ありがとうございます。
後半に書いてくださったポイントを踏まえて振り返ってみますと、
・メリットはなく、得したこともないですが、損したこともありません。先述しましたがなんの得にもならない嘘ばかりです。
・嘘をつく衝動は、人と集まって何気ないことを談笑しているときなどにふとあらわれます。嘘をついている最中はぼんやりしてどこか他人事です。
・育てられ方は、私が発達障害であることからか、私の主観では何をしても怒られるといった調子で親に恐怖を抱いていたように思います。
回答専門家

- 佐藤寛朗
- (心理カウンセラー)
- ミック研究所 理事長
カウンセリングは自分探しの共同作業
カウンセリングを始めて20年以上、カウンセリングの基本的なスタンスは相手に応じて方法論は変えていますが、カウンセリングの妙は一期一会の縁と出会い、そこに不思議な意味を感じています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング