対象:心の病気・カウンセリング
お世話になります。夫の事で相談させて下さい。夫は気が短いところがあり、気にいらないことがあると暴言を吐きます。大学生になる子供が一人いますが、子供が小学校一年生の時に一度カラオケに二人で行き帰りたいと訴えた子供を煩いと言ってマイクで数回頭を叩いたそうです。帰宅して寝る前に子供から頭が痛いと聞き触ってみるとコブになっていました。夫に確認すると『煩いから悪いんだ』と言って話しになりませんでした。以降は手をあげたことはありません。私には手をあげませんが暴言はあり、問題が起きると自分の主張を通すため怒鳴ったり 攻撃的な威圧するような態度をとるので折り合いをつけて解決することが出来ず根に持ちやすく、解決法は夫はその問題に対し一切関わらない。といった対処法でこれまで過ごしてきました。その為、子供の学校や習い事、進路などの相談が夫と出来ず仕事を抱え子供のことも一人でしなくてはならず体力的にも精神的にも辛かったです。子供と海に出掛けた時は夫は三才の子供に一人で砂浜で『ここで待ってて』と言って趣味のサーフィンをしていたそうです。子供と私が40度の熱があってもサーフィンに出掛けてしまいます。夫の両親にも暴言を吐いたり、気に入らないと椅子を蹴ったりします。こうした気性は幼少の頃からあったようですが、両親は成長と共に丸くなっていくだろうと温かく見守って接してきたようです。義父母は子供や私にも優しく、何かあるとすぐに手をさしのべてくれますが夫に対してはどうしたら良いものかわからないようです。家庭外でも気に入らないと感情的になり良好な人間関係が築けずとうとう会社でも疎ましい存在として扱われている様で、精神的に追い詰められて以前に増して表情も鋭くなっています。子供が大学に合格した今、夫は『これまで我慢してきたから一人で暮らしたい』と言っています。
これまでの自身の行いで周りから孤立しても仕方のない状況を作り出していたのは夫ですが、子供のことが一段落したので私としては家族仲良く暮らせないか。と思っていますがこれまで家族に向き合って来なかった夫が一人で暮らしたいというのはどうしてでしょうか?揉め事ばかりで人との関わりを避けたいということの様に思えますが、精神的な病気から周囲とうまくやっていけない自分に苦しんでいるのでしょうか?家族はどうしてあげたら良いのでしょうか。
これからの毎日さん
(
千葉県 / 女性 / 44歳 )
回答:1件
専門家に診てもらうことをお勧めいたします。
これからの毎日さん
こんにちは。
お困りのようですので、
まず専門家に相談してみてはいかがでしょうか?
短気かと思っていたら・・違った原因があったケースもございます。
今はじまったことではないとのことですから・・
ただ、ご主人がいかれるのかどうか?ともなりますが、
しかし、わかることで、お互い理解しあえることもありますので、
専門家に診てもらうことをお勧めいたします。
うまくお答えになってないかもしれませんが、
ご主人様もストレスもかかえているようですので、はやめに
確認できるといいのですが。
ご主人には話せるような雰囲気はあるのですか?
文章からでの感じですが、少し言えない雰囲気もあるのかな?と思いましたので
お聞きしてみました。
評価・お礼

これからの毎日さん
2014/04/06 18:18ひらさわ先生、早々にご回答下さり有難うございます。夫と穏やかに暮らすにはやはり専門家の先生に診ていただくことが良いのですね。伝えることで夫の感情が爆発しそうです。どうしたら良いのか悩んでいます。
回答専門家

- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング