対象:子供の教育・受験
2歳過ぎてイヤイヤ期かなと思ってましたが
最近特にイヤイヤが激しく
こだわりも強いので不安になってます。
保育園の先生にもこだわり強い方かなぁと言われました。
たとえば
・パパの使ってる布団を私が使ってたらダメとか
(だれがどれ使ってるか、それ以外の人が触るとダメ)
・コップの置き場所違ったら泣く
・階段登ってて前から人きて一回避けたら、
避ける前の所まで戻ってまた登り始める
言い出すとキリがないのですが、
ただのイヤイヤ期なのか、それとも発達のなにか影響してるのか知りたいです。
ちなみに私たち外国籍で家では日本語と外国語と混ぜて話してるので子供も話始めゆっくりでした。今は大体喋れてます
こうさん
(
女性 / 35歳 )
回答:1件
ご心配であれば・・・
こんにちは、カウンセラーの吉田です。
知人にもそう言ったお子さんがいた事を思い出しました。
私は医師ではないので診断はできませんが、
事例を考えると、発達に問題があるかもしれません。
多くの場合、発達障害に見られる症状でも有るように思います。
確かにご心配だと思いますので、念の為、病院の小児科の医師にご相談されたらどうでしょう?
必要に応じ、発達障害の専門病院等の医師を紹介される事もあると思います。
検査の結果、異常なく、成長上のイヤイヤだけであれば良いですしね。
外国籍の方でも、日本人でも子供の成長で悩むのは同じだと思います。
外国籍の方は、複数の言語を話せると言う事は、とても素晴らしいと思います。
私も外国製児童の日本語学習支援をしておりましたので・・・
ほんの少しでもお役に立てれば幸いです。
素敵な子育てをされることをお祈りします。
回答専門家

- 吉田 靖
- (滋賀県 / 心理カウンセラー・パソコン講師)
- カウンセリングルーム Anew
ゆううつな気持ちを笑顔に変える こころのメンテナンス
2001年から、パソコン講師、職業訓練講師、キャリアカウンセラーとしても活動。2012年より、心理カウンセラーとして、人間関係やメンタルの問題を中心に活動。のべ10,000件以上の相談実績を有しています。お悩みの方を笑顔にする為に日々精進しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング