対象:仕事・職場
現在派遣社員で雇用されており、原則月に9日の休日という就労規則で働いておりますが、そもそも30日以下の月には休みが8日しかなく、当初の話と違うと感じておりましたが日数が少ないために仕方ないかと気にも留めておりませんでした。しかし31日ある月も前触れなく8日の休みにされた上に2ヶ月前に休み申請した日の希望休も取れず、取れない場合に事前の告知を頂けるというお話でしたがそこもないままで私より後に同日の希望休を出した方や希望されてない方が休みになっており、どうしたら良いのかと考えております。
また希望休を事前に、それこそ1ヶ月から3ヶ月前と予定が決まり次第お話ししてますが難色を示されることも多く、その為に出しても3連休、更に土日祝を避けて、申請しますが困った反応をされます。有給は使わず公休を使っているので連勤も仕方ないとシフトに穴を開けず出てますし、欠員が出た際も休みでも休日返上で協力したり、常日頃から残業にも協力しております。お互い様だという気持ちで思っておりますし、突発休みなども致し方ないので。ただそれでも何故か事前に休暇申請をした場合、嫌な顔をされます。しかしながらこの辺りは我慢が出来ないこともなく何だかんだで休みを頂けていたので一時のことだと気にせずにおりましたが、前述の通りとうとう希望休を無視される事態が発生したこと、また子供がいる方で土日やシフト問わず出るともらえる支援費を実際に月に一回か年に数回土曜日だけ出て得ている方々がおられて、その方々の為に無理なシフトを強いられる現状が辛くなり転職を考えております。
入社前に派遣元の方はシフト制なので月に一度土日も休めるとのお話でしたが法事や希望を出さない限り土日も休めず、土日に休もうとすると公的な理由がないと許して貰えません。人間関係に関しても悪くはなく休みのことやシフトのこと以外、仕事内容自体は全く苦ではないことから踏み切れずにいますがこう言った場合、何処に相談するのが最善なのか、転職すべきなのか、あるいは我慢をすべきなのかわからなくなってしまいました。専門家の方に御意見賜れればと思い書き込みしました。御意見頂けると助かります。
匿名希望さん ( 女性 / 35歳 )
回答:1件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
派遣社員の雇用契約を締結時には細かい取り決めが必要
派遣社員として雇用されているが、就労規則に則った休暇が取れないことに悩んでおられます。
人間関係や仕事自体には特に問題はなしとのこと。
最近は希望休を出しても無視され、ストレスが強くなって退職も考える事態に陥っているとのことです。
派遣社員で雇用される場合、本来個別契約なので休日・休暇についても書類で詳細にわたり取り決めるべきと思います。
30日以下は8休暇、31日は9休暇とすべきでしょう。
その他の重要事項も同様です。
確認事項
勤めはじめてどの位経過しましたか。
気になるのは会社側の対応です。
最近否定的な態度がよく見られるのでしょうか。
モノを言える人間関係は出来ましたでしょうか。
今後の進め方
再度相談して取り決めることをお勧めします。
納得できない場合、総合的に判断して我慢出来なければ退職やむなしでしょう。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング