対象:仕事・職場
はじめて投稿させていただきます。
私はとある会社の、支店の事務をしています。いま入社して8ヶ月目です。
それまでに、7名いた人員が2人やめていき人が補充されないままいま仕事を続けています。何故人をいれないのか私には理解出来ません。
会社の組織自体がおかしく、5名体制だとサービス業なのでクレームもきます。会社の上層部は普通の考えの人達ではありません。
こんな中で、仕事をしていると職場の人間関係もギスギスしており我慢してまで続ける必要があるのか?と思います。私自身の仕事はこなせているつもりですが、2人いない分のしわよせがきています。気持ちとしては続けたいですが、直属の上司も放任主義なので上に掛け合って話をするタイプの人間ではありません。この直属の上司の事は支店のみんなから嫌われています。自分勝手で、急に怒り出す上司です。
これ以上我慢し続けると身体に悪影響だと思っています。
転職も視野にいれていますが、まだ1年も満たない会社を辞めて不安です。
良ければアドバイスをお願いします。
ニコニコ2さん ( 鹿児島県 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
御身体大切を前提にして下記ご提案申し上げます。
ニコニコ2様
カウンセラーの笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
現状整理をした上で対応策をご提案致します。
1.経緯
ニコニコ2様はサービス業を営む会社支店の事務を担当、いま入社8ヶ月目。
この間、以前7名いた人員2人が辞職したが、補充されないまま今も仕事を続けている。
こんな中で、仕事をしていると職場の人間関係もギスギスし、我慢してまで続ける必要があるのか疑問に思う。
ニコニコ2様は決められた仕事をこなせておられますが、2人いない分のしわよせがきています。
気持ちとしては続けたいが、これ以上我慢し続けると身体に悪影響がでるのが心配な状況。
2.問題点
1)会社の対応
何故補充の為の人を入れないのかが理解出来ない。
会社の組織自体がおかしく、5名体制だとサービス業なのでクレームが起きても当然。会社の上層部は普通の考えの人達ではありません。→支店とのコミュニケーションが出来ておらず、危機状況を理解していないのでしょうか。いずれ理解することになるでしょうが、時間が問題です。
2)上司について
直属の上司も放任主義なので上に掛け合って話をするタイプの人間ではない。彼は支店のみんなから嫌われている。自分勝手で、急に怒り出す上司です。→無責任な上司なので、これからも退職者が出る可能性あり。
3.検討
1)支店の問題はここ数年間は続いており、対策が取られない為、退職者続出しているようです。
上司に問題があることは理解できますが、2人が辞めた理由は何故でしょうか。対策を打たないと
解決の目途が立たないですね。
2)ニコニコ2様のお仕事、役割は数人分の仕事をして支店を救うことにあるのでしょうか。
採用時の際に仕事の内容は決められていた事で、ご自分の仕事を完全に果たしていれば問題は ないのです。それ以上については上司と相談して決めるべきです。
3)ニコニコ2様は会社がある程度の規模なので入社されたように思いますが如何でしょうか。
4.結論
1)今すぐ退職するのではなく、やるべき仕事をきちんとやり上司に報告することです。身体に無理が ないよう開き直るべきです。また冷静に立ち振る舞い、職場の人間関係もギスギスしがちでしょう が、心を明るく持って臨んで下さい。身体をこわしたら何にもなりません。
2)今回の転職の成否は未だ結論付けられませんが、採用理由を確認すれば良かったですね。
私の知っているA社は、採用活動を頻繁に実施していますがそれは出入りが激しい為です。
3)キャリパスの面から考えますと、ご自分の目指す方向と著しく違っていれば早期退職もやむなし
ですが、ここは1年間勤務されては如何。
今日一日は明日に続く大切な時間です。御身体に留意され毎日を過ごされるよう期待します。
評価・お礼
ニコニコ2さん
2015/09/05 12:18初めてこちらを利用させて頂きとても親身に回答して頂きました。
段階を踏まえて、一つ一つひもとくように回答してもらい、頭の中が整理できました。
とてもよい先生だと思います。
また今後ともよろしくお願いします。。有難うございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング