四月に大学一年生になり、今月末には初めてのテストがあります。
ですが私は6月の中旬から一カ月ほど家に引きこもっています。
週に一回だけ大学に行ってみたり、つらくて無理なときは一コマだけ授業を受けて家に帰ってきてしまいます。
原因はわかっているつもりです。
1 自分は本当にこれが学びたいのかわからない。
2 周りのみんなと違って、自分のやりたいことがわからないし自分に自信がもてるものもない。
3 みんなの意識が高すぎて、自分に自信をなくしてしまった
4 一人暮らしを始めて、相談できる人が身近にいない、1人ぼっちでつらい
この4つの理由によって、大学に行く気をなくしてしまったのは自分でわかっています。
ですが、朝が来るのが怖いし、頑張って準備をしても結局家から出られずにいます。
こんな情けない自分にイライラするし、変わりたいと思ってもなかなか一歩が踏み出せません。
これは自分だけなのですか。
そうでなければ、他の人はどうやって突破しているのですか。
教えてほしいです。
ももちゃーさん ( 東京都 / 女性 / 18歳 )
回答:1件
「大学生の引きこもり」は日本全体の問題だと思います
今日は。
夏の大平原が爽やかなカナダから回答させていただきます。
カナダから日本の若者へのサポート、オンライン指導を行っている大澤眞知子と申します。
苦しい受験を経て折角大学生になったのに「自分はここで一体何をしているんだろう?」と迷う18歳は日本中に多いでしょうね。
直接ご相談を受けたこともありますので、これは今の日本の大きな問題だと感じています。
コラムも書きましたのでお読み下さい。
「日本の若者をタフにする方法」
http://profile.ne.jp/pf/machiko-osawa/c/c-112563/
社会がどうだこうだとか、精神的に大人かどうかなどの感情論を排除し、至極論理的な解決法を考えてみましょうか。
問題を解決するには、その原因を取り除くこと。
これに尽きますので、ご相談者の問題の原因を探検してみましょう。
質問者の方の問題は:
1 自分は本当にこれが学びたいのかわからない。
2 周りのみんなと違って、自分のやりたいことがわからないし自分に自信がもてるものもない。
3 みんなの意識が高すぎて、自分に自信をなくしてしまった
4 一人暮らしを始めて、相談できる人が身近にいない、1人ぼっちでつらい
特に1)2)に関して:
これは日本中の若者、いや大人も含めた危機的な問題だと思います。
この問題を説明している2つのコラムが参考になるかも知れません。
「自分のことをどのくらい知っているか試す方法」
http://profile.ne.jp/pf/machiko-osawa/c/c-73363/
「自分は本当は何がしたいのか理解する方法」
http://profile.ne.jp/pf/machiko-osawa/c/c-77515/
そして、数々いただいたご相談のひとつを内容を少し変えてコラムにしてあります。
今回の相談者の方の悩みととても似ていると思います。
「『自分が誰で何がしたいのか』わからないまま大人になる日本」
http://profile.ne.jp/pf/machiko-osawa/c/c-140473/
まずは「自分が誰で、生まれながらに持っている特性は何で、それを生かして何をするのが好きで、どんなスキルがあり、将来は自分の特性・スキルを生かして何が出来るか」を知ることに尽きると思います。
本来は小さな頃から時間をかけて自己認識を作り上げるべきなのですが、今更嘆いても仕方がないですね。
ここからスタートだと思って、いっぱい考えてみて下さい。
方法は様々、コラムの中で紹介しているように、カナダに単身乗り込んで自分にどんな生きる力があるのか試してみるもよし、大学の勉強以外に自分の勉強を初めてみるもよし、あるいは、このコラムで説明しているプロセスを使い Who I am を探してみるのもいいと思います。
「カナダの教育課程に基づく指導ー日本の子どもが驚くほど代わります」
http://profile.ne.jp/pf/machiko-osawa/c/c-137548/
「自分のこと」が少しでもわかり始めた瞬間、大学での授業に価値を見出せたり、自分なりの勉強目的が出来ると思います。
また3番、4番の悩みなどは、自分に自信が出来た瞬間吹っ飛んでしまうはずですから。
「自分のこと」を知るためにこの方法が自分に向いていて現実的かも!と動き始め、更なるアドバイスが必要な場合はお知らせ下さい。
お役に立てると幸いです。
Good luck!
回答専門家
- 大澤 眞知子
- (カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
- Super World Club 代表
カナダにいらっしゃい!
カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。
大澤 眞知子が提供する商品・サービス
パンデミック後の留学カウンセリング
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング