自律神経失調症の体質改善について - 心と体の不調 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心と体の不調

自律神経失調症の体質改善について

心と体・医療健康 心と体の不調 2016/09/02 14:36

以前から自律神経失調気味で、脳貧血(ひどいと完全に意識を失います。小学生の頃からです)、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、
イライラ、動悸(電車内でなることもあるので軽いパニック障害なのかなと思っています)等の症状が出ます。
大学病院で精密検査をしましたが特に異常はありませんでした(てんかん等もなし)

特に夏がひどく、炎天下にいると貧血のような熱中症のような症状が出て気持ち悪くなりひどいときは倒れてしまいます。
代謝が悪いのかどんなに暑くても汗がかけません。(流れるような、玉のような汗が出ない)
軽い運動をしたり、半身浴をがんばっていますが、それでも改善されません。

又倒れるのが怖くて日中あまり外に出ない時期もありましたがそれも時によっては無理なため今日出たところ、暑さで気分が悪くなり呼吸が荒くなってしまいました。。。泣
毎年これでは困ります。。どのように体質を変えていったらよいのでしょうか。。
本当に困っております。ご助言をお願い致します。

erinko1216さん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )

回答:2件

川井 太郎 専門家

川井 太郎
メディカルボディチューナー

- good

自律神経失調症の体質改善について

2016/09/10 21:01 詳細リンク

はじめまして、川井筋系帯療法治療センターの川井太郎と申します。

自律神経失調症でお悩みの様子お察しします。

病院で精密検査をしても特に異常なしとされる場合で、
最近よく見られるケースとして、

首から肩、胸椎部(脊柱上部)にかけて傾斜や湾曲があったり、猫背であったり
して(「身体のゆがみ」)、首周辺の筋肉が過剰に緊張した状態になっていて、
首を通る自律神経に影響を及ぼし、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、イライラ、動悸など
の自律神経失調症状などが出やすく なっていることがあります。

特に最近は、仕事やプライベートでPC作業やスマホでのメールやゲーム・
インターネットをする方が多く、そのときの姿勢、特に頭頚部の前方突出した
独特の猫背姿勢「IT猫背」が大きな要因となっています。

「IT猫背」は、後頚部から肩で頭部を支えることとなるため、後頭部から首肩への
負担が大きく、首や肩周辺の筋肉が固く緊張したままになりやすいのです。

首の筋肉の異常から自律神経失調などを起こす疾患を頚筋症候群(頚性神経筋症候群)といい、

その三大症状として、

頭痛、めまい、自律神経失調症

があります。

*参考コラム:首こりが招く、頭痛、めまい、自律神経失調症。。。頚性神経筋症候群
http://profile.ne.jp/pf/kawaikinkeitai/c/c-153159/

猫背や「身体のゆがみ」などで筋肉が緊張したまま固まっていると、
血流が悪く、汗もかきにくいということもよくあります。

まずは、睡眠をよくとること、そして、パソコンやスマホ操作時の姿勢に気をつけて、
仕事の合間にラジオ体操などして、上半身を適時動かすことをお勧めします。

また、ストレスが多いと、首肩周辺の筋肉が緊張して固まりやすく、
自律神経バランスにも悪影響を与えますので
むずかしいことはあまり考え過ぎないというのも大切だと思います。

できれば、信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)で
「身体のゆがみ」をくわしく分析して、 首や肩、そして、脊柱の傾斜や湾曲、
猫背を自然な角度、位置に整えてみてはいかがでしょうか。


ご参考になれば幸いです。


*参考コラム:心と体が病む前に、首肩こり、慢性疲労を解消せよ!
http://profile.ne.jp/pf/kawaikinkeitai/c/c-169835/



*身体不調の原因「身体のゆがみ」をモアレ写真で科学的に分析!

病院でよくならなかった頭痛・首肩こり・腰痛・慢性疲労など専門
海外でも認められた35年の実績! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 大宮 名古屋 札幌 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/

首こり
IT猫背
頚性神経筋症候群
自律神経失調症
治療

回答専門家

川井 太郎
川井 太郎
(東京都 / メディカルボディチューナー)
川井筋系帯療法治療センター 院長
03-3406-3791
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!

首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

鉄やビタミンB群不足、低体温の有無は?栄養補給と保温が必要か

2016/09/12 12:38 詳細リンク

意識障害にも至る脳貧血、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、イライラ、動悸など多彩な症状に見舞われているご様子で、お見舞い申し上げます。とりわけ夏の暑さに弱いような印象があり、この夏の猛暑と湿気により、具合の悪さも如何ばかりか、とお察し致します。
このような体調不良を訴える方は意外と多く、病院では自律神経失調症、更年期障害、パニック障害などと病名がつけられます。どのような病名となるかは症状の組み合わせや年齢層などにより、幾つかのバリエーションがありますが、底流に流れる原因や背景には、驚くほどの共通点があります。

病院を受診すると多くの場合、薬物を主体とした治療が行なわれます。すなわち症状に合わせた薬物が投与されるのです。例えば各種の痛みに対しては鎮痛剤、不眠傾向に対しては睡眠導入剤、不安症状やイライラした感覚に対しては抗不安剤、胃腸症状に対しては胃腸薬、といった具合です。
確かに個々の症状に対して、薬物はある程度の効果を発揮するでしょう。すなわち痛みが軽減し、よく眠れるようになり、不安な気分が緩和され、胃腸がスッキリします。ところが薬の効果が切れると症状が再び現れてきます。つまり根本的な原因が取り除かれた訳では決してないのです。それに薬の副作用というものを考慮しなければいけません。

提示された幾つかの症状に共通する原因の一つとして真っ先に考えられるのが、栄養バランスの乱れです。すなわち各種ビタミンやミネラル、タンパク質、アミノ酸などの過不足が、体や神経の細胞を機能不全に陥らせ、様々な症状の増悪要因となるのです。実はこのような栄養バランスのトラブルは、若い世代ほど高頻度となっています。
例えばビタミンB群の不足により、憂うつ感やイライラ感、体のだるさ、不眠、音などへの過敏、口内炎などが起こりやすくなります。また鉄の不足では貧血気味となり、立ちくらみ、頭がボーっとする、肌荒れ、爪が割れやすい、脱毛などの症状を引き起こします。

一方で亜鉛が不足すると肌荒れ、風邪をひきやすい、味覚障害、不妊などの障害が起きやすくなります。タンパク質やアミノ酸が不足すると、傷が治りにくい、疲れやすい、浮腫、冷えなどのトラブルを起こしがちとなります。
さらに糖質の摂り過ぎも要注意です。糖質や炭水化物の摂取量が多いと血糖値が乱高下し、遷延性低血糖による倦怠感や憂うつ感、自律神経失調症状が現れやすくなります。糖質の摂取が、次の糖質摂取を促すという悪循環に陥りやすく、血糖値の乱高下に伴いビタミンB群の消耗、不足に拍車をかけるパターンとなるのです。

日常の食生活に当てはめてみれば、甘いお菓子や甘い飲み物(ジュースや砂糖入りコーヒー等)の摂取が多い、ご飯やパン、麺類などの炭水化物の比率が多い、全般に甘い味付けを好む、加工食品の使用が多い、一方で野菜不足、肉や魚をあまり食べない、等の食傾向は、上記のような栄養バランスの乱れに繋がりやすいのです。
食生活の改善ポイントとしては、お菓子類や甘い飲み物は極力控え、ご飯やパンなどの炭水化物を減らし、反対に野菜をたくさん食べ、肉や魚などのタンパク源をしっかり摂取する、という事に要約されます。一言でいうと「糖質制限・タンパク補給食」です。詳しくは私のコラムやQ&Aで頻回に詳述しています。参考になさって下さい。

食事・栄養と並んで重要なのが「体温」です。人間の本来の体温は36.5℃から36.8℃に設定されていますが、最近は若い女性を中心に、35℃台から34℃台という低体温の方が増加しています。低体温が増えている理由には様々ありますが、運動不足や冷房の普及、ストレス、栄養バランスの乱れなどが指摘されています。
体温が低いと、手足の冷えなど直接的な症状はもちろんですが、健康上さまざまな問題点が発生します。第一に代謝が低下するため、糖質や脂質の分解、利用が鈍くなり、痩せにくく疲れやすい体質となります。第二に免疫力が低下するため、風邪などに罹りやすくなり、がん発症の遠因ともなります。さらには夏の暑さにとても弱くなります。

従って体温や代謝のレベルを上げる、或いは維持するような取り組みが求められます。風邪を滅多にひかない、いつも元気であふれているような人は、決まって体温が高めです。夏の暑さで熱中症気味となる、或いは夏バテになりやすい人の場合でも、普段の体温を高めにしておくことで、驚くほど夏の暑さに強くなるものです。
具体的な方法としては、「お風呂」の活用が先ず挙げられます。お風呂にしっかり入ることが、体温や代謝を維持、向上する第一歩といえます。基本的には38~40℃という「温めの半身浴」がお勧めです。また手足の冷えがある方は、42~44℃という熱めの湯を洗面器に張り、手や足を浸かるのも良い方法です。
次に「運動」の取り組みが望まれます。適度に運動することにより代謝が活発になり、体温も適正なレベルに上昇しやすくなります。いきなりスポーツをする、というのも気の重い話かもしれませんが、毎日20~30分ずつ歩く、階段を上る、ストレッチ運動をする、などの取り組みだけでも、一定の効果はあるものです。

医療レベルでは、具体的な治療法として有効と思われるものを幾つか簡単に説明します。

1・栄養療法
症状および血液検査の結果に基づき、不足しているビタミンやミネラルなどの栄養素を積極的に補給します。食事の改善および良質なサプリメント摂取が基本的な方法です。

2・漢方薬
症状および体質に合わせた漢方薬を内服します。お話の症状に照らせば、加味逍遥散や当帰芍薬散あたりが狙い目です。基本的には保険適応であることが利点です。

3・プラセンタ注射
ヒト胎盤エキスの注射です。1本2㎖のため、ごく短時間で注射できます。慢性の疲労、うつ症状、頭痛、生理痛、肌荒れ、不眠など、多くの症状に効果が期待できます。

4・ラドン温浴(低放射線ホルミシス療法)
ラドンガスの充満した暖かい小部屋で40分ほど横になり、ラドンガスをたっぷり吸入します。ラドンガスは免疫力、代謝、解毒力を飛躍的に向上させ、ガンや感染症、神経疾患、各種アレルギー、肌のトラブル、慢性疲労など多くの疾患、体調不良に効果を発揮します。

5・点滴療法
ビタミンB群やビタミンC、抗酸化成分などを20分前後かけて点滴します。マイヤーズカクテル、アルファリポ酸などが代表で、最大の特徴はその「即効性」です。

いずれも蒲田よしのクリニックで受けることが可能です。
詳しくはお問い合わせ下さい。

蒲田よしのクリニック(内科)
吉野 真人
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1階
Tel : 03-6424-7071 FAX : 03-6424-7072
http://www.kamatayoshino-cl.jp/ (公式HP)
http://www.yoshino-radon.com/ (ガン専門HP)

代謝
栄養
食事
風呂
慢性疲労

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
(東京都 / 医師)
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

息苦しさの原因について ベルナさん  2020-04-09 12:06 回答2件
心の調子が良くありません。 らら。さん  2017-07-21 20:35 回答1件
食欲不振について AIDさん  2015-04-02 18:03 回答1件
めまいに悩まされています。 青ふうせんさん  2018-10-02 13:17 回答1件
肩からはじまる体の不調 ピョコンさん  2018-09-04 22:26 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)