対象:心と体の不調
今、商社の営業アシスタントとして勤務している34歳男です。私には昔から軽度の吃音があり、緊張すると一言目が出なくなり時間が空いてしまう症状があります。
営業アシスタントとして電話が鳴ったら出なければなりませんが、受話器を取っても一言目が出ず数秒空いてしまいます。回りにもおかしい雰囲気が分かってしまい鼓動も早くなってしまいます。
もう仕事を辞めたいと思うくらい、電話に出れないもどかしさと申し訳なさがこみ上げてきます。これまでは接客業をしていて全然吃ることは無かったのですが、転職してから顕著に現れてきました。どうしたら電話にスムーズに出られますか?助けていただけたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
KAZU.さん
(
神奈川県 / 男性 / 34歳 )
回答:1件

シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
-
神経に届くセラピーをお勧めします
はじめまして、KAZU様
メンタルヘルスコンサルタントの福田と申します。
仕事は毎日のことですから お辛い時間を過ごされていることと思います。
おっしゃっているように「緊張」が吃音に関係しています。
これには 神経に働きかけるセラピーが効果があります。
私は何年か前に 吃音で転職から引きこもりになられた方をEMDRセラピーで対応させて頂いたことがあります。その方は吃音が改善され、再就職されました。
その後、ソマティック・エクスペリエンス、ブレインスポッティングというセラピーを学びつつ対応させて頂いております。
KAZUさんの症状には ブレインスポッティングセラピーが合うのではないかと思います。
日本ブレインスポッティング協会で検索して頂くと セラピストが載っています。
また ご自身ですぐに取り掛かれる方法としては 自律神経を調整することです。
1.ゆっくり、両手を握る、ゆっくり 両手を開く
これは スローモーションビデオを一番遅いスピードで再生する位ゆっくり行います。
2.ゆっくり深呼吸をする
特に吐くときに意識を向けて 口からゆっくり吐きます。
これらを繰り返すだけでも 神経が落ち着いていきます。
また「ストレスケアの手順 日本TFT協会」で検索しますと
ストレスケアの手順動画が出てきます。
これも ご自宅で試されてはどうでしょうか?
KAZUさんのご回復を 心からお祈り致しております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A