回答:2件
体型は間違いなく変わります。
はじめまして。
渡邊 亜紀子と申します。
身長と体重を書いて頂いてありがとうございます。
まず
芸能人の体重を比較対象とすべきではないと思います。
本当の体重をプロフィールに書くことはほとんどありません。
40キロ神話みたいなのがありまして52キロくらいなら46〜48キロと記入するのは普通のことです。
あまりアテにはなりません。見た目でテキトーに書くことも少なくないです。
それはそれとして
現在の体重から10キロ減らすと体型は確実に変わります。
しかし今は筋トレとウォーキングのみとのことですが、食事はどうされてますか?
10キロ減ならある程度食事に関して考えていかないと、減らないと思います。
年齢が分からないので、どの程度可能なのかは分かりませんが
夜20時以降は食べないとか内容を高たんぱく低カロリーにするなど方法はいくつもあると思います。自分のライフスタイルにあった方法を選ぶと良いと思います。
筋トレとウォーキングはトレーナーなどの指導のもとで行っていますか?
プロの指導のほうが効率的に動けると思います。ダイエットは減らないとモチベーションも下がってしまい嫌になってしまいます。うまくプロを利用して下さいね。
また
お尻や太ももの筋肉が固すぎると、痩せにくい傾向にあります。
以前に運動部などに所属していて鍛えた筋肉が固くなって痩せにくいこともありますので、その場合はまず柔らかくすることから始めたほうが良いですよ。
減らすことは根気のいることですが
焦らずゆっくり取り組んで下さいね。
参考になれば幸いです。
回答専門家

- 渡邊 亜紀子
- (東京都 / スポーツトレーナー)
- Lycka till
運動が苦手な方でも安心です。神経トレーニングで身体調整。
リハビリテーションの一環として使われるPNFを、アスリートやダンサーのトレーニング・身体調整法として発展させたのがPNFトレーニングです。運動が苦手な方でも少しづつ神経トレーニングすることで、無理なく身体を調整できます。動きは地味です。
体型を変えるには、運動に何を選ぶか?という事と継続が大事です
私は「あなたもモデルの様に変われます」という甘い事は言いません。
何故なら、人はそれぞれ持って生まれた骨格や全体の体型バランスというものがあるからです。
例えばダイエットや運動をする事で或る程度細くする事はできても、腕や足の長さは変えられない様に、努力で変えられるものとそうでないものがあります。
ですので誠実な指導者は、その人その人の持っている素材を生かしながら「その人なりの最高の美しさを引き出す」という指導をされる事でしょう。
体型はある程度、確実に変える事ができます。
それは骨盤の傾斜を直して背筋や手足の筋を長く使う様な体の動きや、それにより使う筋肉の位置を変えたりする事で可能です。
只それには「運動に何を選ぶか?」という事が大事になるでしょう。
例えばスポーツ選手も競技によって体型が皆違いますね?
それは種目によって強化して使う筋肉の位置が違うからです。
全体にスラリとした体型になりたければ、部分的な筋肉を強化する様なものよりも、万遍なく全身の筋や筋肉を使ってあげるものの方が偏りが無く良いと思います。
そして体型を変えるのに一番大事なのは「長く継続」する事です。
何故なら筋肉というのは毎日の習慣から育つものだからです。
それと痩せるという事で一番効果を発揮するのは、やはり「質の良い食生活」です。
食生活が整って内臓が健康な人は、筋トレなどしなくても健康で美しくなれます。
血液をキレイにする様な食生活を心がければ、それだけでキレイな痩せ方をして行きます。
回答専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A