対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在(10月)、妻(になる予定の女性)は月130,000円くらいの手取りの仕事をしています。来年2~3月に結婚するのですが、結婚に先立ち年内(12月END)で仕事をやめることにしているそうです。もしも、3月1日に結婚した場合、妻が無職(12月に退職)であれば妻は何事もなくすぐに自分の勤めている会社の健康保険に加入できますか??。それと、仕事をやめてから1月1日~2月28日の間は国民保険に加入することになると思いますが、この切替手続きの最中は無保険になったりはしませんか??
また、結婚から数か月後に「103万円(140万円)」以内の扶養範囲内のパート等で働く場合は、なにか特別な手続きは必要ですか??
zakiyamaさん ( 和歌山県 / 男性 / 23歳 )
回答:1件
心配いりません。(^o^)/
3月1日に結婚した場合、妻が無職(12月に退職)であれば妻は何事もなくすぐに自分の勤めている会社の健康保険に加入できますか??。
●加入できます。会社に届けてください。問題ありません。
仕事をやめてから1月1日~2月28日の間は国民保険に加入することになると思いますが、この切替手続きの最中は無保険になったりはしませんか??
●近くの役所に行き手続きすることになりますが、保険期間はさかのぼって適用になりますので、無保険にはなりません。
結婚から数か月後に「103万円(140万円)」以内の扶養範囲内のパート等で働く場合は、なにか特別な手続きは必要ですか??
●税務署に対しての手続きは不要です。会社の方に届けて、配偶者手当などもらえるようにすることが必要です。
以上よろしくお願いいたします。(^O^)
評価・お礼

zakiyamaさん
2014/10/13 22:01回答頂き、ありがとうございます。
簡単な事なのでしょうが、僕にはさっぱりで。。。
本当に助かりました!(^^)!
ありがとうございます!!!
回答専門家

- 平松 徹
- (千葉県 / 社会保険労務士)
- 株式会社 ソフィア 所長
役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。
顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A