対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
そろそろ住宅を検討しているのですが、夫婦ともに持病かあります。
夫…神経症で10年通院し現在も薬を服用しています。
妻…下垂体腫瘍(良性)で5年くらい通院し薬にて治療をしています。
住宅ローンが組めるかというところで話が止まってしまい悩んでおります。
会社員の夫の年収は600万弱、妻も正社員で働いておりますが現在育児休暇中の為収入はありません。
このようなケースでも住宅ローンは組むことが出来るのでしょうか?
リーノさん
(
東京都 / 男性 / 39歳 )
回答:2件
住宅ローンが組めるかどうかについて
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンが組めるかどうかについてですが、今回は団体信用生命保険に加入できるかどうかがポイントですので申し込みをしてみないとわかりません。
団体信用生命保険とは債務者がなくなったときに残りの債務をすべて保険でカバーするという保険です。
現在、借入れしようと考えている金額と同等以上の民間の保険に加入していて債務者が亡くなってもその保険で支払いが出来るというのであれば、住宅金融支援機構のフラット35のみ団体信用生命保険には任意加入ですので、住宅ローンの審査条件に問題がなければ健康状態に関係なく組むことはできます。
詳細がわからないのでこの程度しかお答えが出来ませんが、参考になればと思います。
評価・お礼

リーノさん
2014/07/09 12:27どうもありがとうございました。団信が通るなら民間の住宅ローンを組みたいのが現状です。
あまり気にして居なかった利息…フラット35より民間の方が利息の少なさにビックリしてますが民間は多分NGなので悩むところです。
夫婦でしっかり話し合いをしないと前に進めないてすね。
どうもありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
3
持病がある場合の住宅ローンについて
リーノさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『このようなケースでも住宅ローンは組むことが出来るのでしょうか?』
につきまして、
民間の金融機関で住宅ローンを利用する場合には、
団体信用生命保険へ加入出来ることが融資条件のひとつとなりますので、
持病がある場合には団信に加入することができないこともあります。
尚、フラット35を利用する場合、
団信につきましては、
任意での加入となりますので、
持病があっても住宅ローンを利用することが出来ます。
ただし、万が一の時のことを考慮して、
借入金額に見合った死亡保障を別途確保するようにしておいてください。
尚、団信の審査につきましては、
あくまでも受託会社の判断となりますので、
申し込むだけでもしてみてはいかがでしょうか?
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:-pt)
「住宅ローン」に関するまとめ
-
住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。
「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。
このQ&Aに類似したQ&A