対象:労働問題・仕事の法律
某チェーン店で働いています。
異動辞令により、他店舗への異動が決まりました。
現在担当している方の稼働時間を確認したところ、残業時間は、今月、先月ともに70時間をオーバーしていました。
内容を詳しく確認すると、1週間を超える連勤、休日出勤などがあることが分かりました。(休日はサービス残業で処理した日もあるとのこと)
来月の稼働を確認しますと、計画段階で残業時間は50時間オーバー。
休みは規定より1日少なく、自分の休日は少ない人員で組まれており、休日出勤は免れません。
他のアルバイトも法定時間の80時間を完全にオーバーしており、連勤疲労による突発休みも危惧されます。
人時売り上げが良くないので、人員補充の見込みはないとのことで、来月からの仕事が不安で仕方ないです。
安定月でこの状態なので、8月や12月の繁忙月はどうなってしまうのか…。
転職経験がないので、他の仕事と比べることが出来ませんが、これは普通なのでしょうか?
愛しのモーリーさん
(
長野県 / 女性 / 28歳 )
回答:1件

西田 正晴
転職コンサルタント
-
今後は普通と言えない状況に変化してきています。
景気回復で求人増加、若年層の人口減少でアルバイトなど人材確保が難しくなってきています。サービス残業を強いるような従来の店舗運営では人材が確保できず行き詰まる企業が出てくると推測しています。
一方で法令遵守(コンプライアンス)で残業手当も完璧に支給して、社員の意欲向上を図る企業も出てきています。ユニクロが多くのアルバイトを正社員登用して人材の囲い込みを図るなど、企業対応が顕著になってきています。
補足
もしドラッグストアのチェーン店で「薬剤師」「登録販売者」資格を持って勤務しているようでしたら、全国規模で求人依頼を受けています。求職登録していただければ無料でご相談に応じます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング