対象:心と体の不調
19歳男です。
今週の火曜日の夜にのどに異物感を感じました。
そのときは大して気にならずそのままで寝ました。
水曜日
起きたら異物感は強くなっててのどに痛みを感じました。
慢性的というわけではないですが吐き気が少しありました。
吐き気はこの日だけでした。
この日から少し息苦しさを感じ始めました。
木曜日
異物感に加えて締められてるような感じが出てきました。
のどの痛みも少し強くなりました。
気分が悪くなったり、倦怠感が酷かったりこの日から生活に支障が出てきました。
金曜日
内科に行きました。
診断結果はのどの炎症。異物感などはストレスと診断されました。
夜横になったらさらに息が苦しくなり、胸に圧迫感、息を深く吸おうとすると肺に痛み、動悸があり、心臓にも少し痛みを感じました。
土曜日
薬は飲みましたが大して変化なし。
息苦しさは酷くなった気がします。
薬を飲んでから一日しか経ってないしまだまだ様子を見たほうがいいのかも知れませんが、夜に横になったときの苦しさがひどくて不安になり質問を投稿しました。
あとのどの異物感などをストレスと診断され何年も治らない人などの質問も見かけたので。
生活習慣も悪く、食生活も決して良くはないし、肥満なのでそれも関係してるかなと思うのですがこの場合は何科に行くのが適切なのでしょうか?
近々大事な用事がありなるべく早く治したいです。
月曜日にまた病院にいく予定です。
回答よろしくお願いします。
補足
2013/11/03 11:07日曜日
のどの痛み異物感は少し楽になりましたが動悸が酷かったり心臓が痛んだり、胸の圧迫感、肺の痛み、のどから胸にかけて痛いともかゆいともいえない感覚、慢性的ではないですが吐き気、常に気分が悪いのですがいきなり急激に気分が悪くなったり、何かが下から上がってきてウッってなる感覚と体調が悪化してるような気がします。
のど飴さん ( 千葉県 / 男性 / 19歳 )
回答:2件
喉の違和感、締め付けられ感、息苦しさのついて
御質問有り難う御座います。
これらの症状は様々な原因が有りますが、過労や寝不足、陽気の問題や過度のストレス等でも起きてくる事が有りますので、内科や呼吸器科、耳鼻咽喉科等と合わせて、身体の歪みや気血の流れを良くして免疫力を上げ、脳疲労や内臓疲労を緩和させる事によりこれらの症状を改善させていく、カイロプラクティック等の手技療法も合わせて検討されると宜しいかと思います。
私でも宜しいですが、一応私の知り合いの千葉、東京で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
いちはら治療院(カイロプラクティック)
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
TEL0120-14-0091
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-48-14-201
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
多田治療院
中央区新富1-6-1 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
たいむ鍼灸接骨院
新宿区中井1-2-2
TEL03-3954-1179
坂口治療室
目黒区八雲1-5-6プライム都立大学202号室
TEL090-9367-4712
宮野治療院
大田区東蒲田2-29-13オマタビル
TEL03-3736-6492
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
心身症の原因は緊張からくる筋肉の凝りではないでしょうか?
喉の違和感や息苦しさ、気になるものですね。
アドバイザーの堀江健一と申します。
カウンセラーは医者ではないので、診断を下す立場ではないのですが、いくつかの可能性について考えてみたいと思います。
まず、身体的な異常を感じられたら、しばらく様子を見るにしても、早めに病院へ言って検査してもらう事が大切です。
病気には、器質性(内臓など具体的な器官)の病気と、心因性の病気があります。
大抵の病気や症状にはストレスが原因の一つと考えられるものです。
ですが、検査により、血液中の数値や内臓や血管に異常がみられれば、そのダメージをうけている部分に効く薬や手術が治療としてなされます。
検査しても、特に異常が見られない場合、心因性のものと判断され、ストレスを受けている脳に効く抗不安薬や抗ウツ剤などが、主に処方される事となります。
検査の結果、特に異常がないと言われてしまい、ストレスですねと言われてしまうことも多いものですが、もしストレスと言われても、あまり心当たりがなく、とりあえず出された薬を飲んでも、あまり変化がないようなら、もっと大きな病院で再検査してもらうことも必要かも知れません。
お医者さんでも見逃してしまうような病気が無いとは言えないからです。
もし、ストレスのせいですね、と言われ、ご自分でもそれはあるかも、と思われたら心療内科へ行かれてみて下さい。
例えば、器質的な病気を想定した場合、ご相談内容にあります、「のどの痛みや、異物感」などは、逆流性気道炎という、普段寝ている時に、胃液がのどの方に、逆流して来ないように弁が閉まっているのですが、その弁が機能していないために、横になって寝ている間に胃液が逆流し、のどを焼いてしまう様な事が原因となることも考えられます。
次に、ストレスなど心因性の病気だった場合を考えて見ます。
口内などは、人間の体の中でも特に神経が沢山密集している部位になります。
生物にとって「物を食べる」行為は、非常に生死にかかわる重要な事ですから、それだけ複雑に出来ているのですね。
仕事自体に対する緊張や、人と対面することから来る緊張などが強いと、無意識的に
「歯をくいしばっていたり」
「舌に力が入って、上あごに張り付いてしまっていたり」
することがあり、次第にその周辺の筋肉が硬く、凝って来てしまいます。
活動中はもちろんですが、寝ている時も緊張がほどけていないと、寝ている時でさえもくいしばっているかも知れません。
酷い状態ですと、鏡で自分の舌を見た時に、舌の左右側面に歯型が付いてしまっていたりします。
その凝りが、どんどん周辺に広がり、首や肩の凝りに拡がってきますと、神経が集まっているために「のど」に、凝りから来る刺激が伝わり、違和感が生じてくることとなります。
また胸・背中部分にも凝りが酷くなると、筋肉が硬くなっていますから、肺で呼吸する時に、肺が充分拡がらずに息苦しさを感じてしまう様になります。
背中や、胸の特に腕の付け根あたりを押して見て、痛みを感じるかどうか試してみて下さい。
痛みを感じた場合、無理のない範囲でストレッチを行い、ほぐれ、少し楽になる感覚があるようでしたら、正に緊張から来る筋肉の硬さが原因かも知れません。
筋肉が凝ると、それだけで痛みを伴いますから、余計神経を刺激して、余計に力が入り、より凝ってしまうという悪循環となってしまいます。
女性に多いのですが、首の凝りから筋緊張性頭痛が酷くなる方もおられます。
また、歯に関する違和感を感じてしまわれる方も多いようです。歯のかみ合わせが何かおかしい。
虫歯を治したはずなのに、何か違和感を感じる。いくら作り直しても、入れ歯が合わない、などです。
また、舌が緊張していると、呼吸も自然では無くなり、「空気飲み」と言われる、気道から酸素が胃や腸に入り、お腹が膨れてしまうことで、膨満感や、腸の機能が悪くなり、「過敏性腸症候群」になられてしまうこともあります。
息苦しさを日常で常に気にしていると、意識がいつも胸に向きますから、些細な変化にも気になるようになってきますと、本当なら、「今自分の心臓が、鼓動している」なんてことは気にもかけないものですが、心臓の鼓動さえ過敏に感じられて来てしまいます。
怖い気持ちを抱きながら暗闇をじっと見つめていると、本当は何もないのに、何かいるように見えて来てしまうのと同じです。
そもそも緊張というのは、何かしら「不安」を抱えているから緊張してしまうものです。
「上手くいくだろうか?心配だ」
「人からどう見られているだろうか?心配だ」
「自分がやっている事は、正しいのだろうか?心配だ」
そのような不安から緊張が生じている状態ですから、ただでさえ元々ある不安に加え、身体の不安も加算されてしまうこととなり、負担が増量されてしまいます。
動悸が酷かったり心臓が痛んだり、胸の圧迫感、肺の痛み、などを感じ、不安に思っていると、それが実際に潜在意識となって自律神経に作用し「本当に死んでしまうのではないか」と思ってしまうほどの発作が起きてしまう事があります。これをパニック発作と呼び、パニック障害と診断される病気です。
それは大変恐ろしい体験として記憶され、「いつまた起こるのではないか」と予期不安が増大され、外出も出来なくなってしまう方も多いものです。
抗不安薬は、
筋肉の緊張を和らげる効果
不安に思う気持ちを抑え少しボーっとしてくる効果
神経を休め、痛みも緩和するため、夜も眠れるような効果
が主にあり、全体的に心身共に休ませることができます。
こうしたお薬の力を借りて、少し休んだ後に、カウンセリングを受けて、不安の根本を自分で解決して行くことがベストな治療法かと思います。
私のカウンセリングは、主に「恋愛」を特に専門と謳っておりますが、「うつ」「人間関係」「不安障害」「自信回復」など全般に対して援助できるものですので、ご利用いただければと願っております。
補足
逆流性気道炎は逆流性食道炎の誤りでした。
逆流性食道炎の原因として
●脂肪の多い食事、食べ過ぎ
●タンパク質の多い食事
●肥満
●ストレス
などがあげられます。
回答専門家
- 堀江 健一
- (東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります
2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A