対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件
500万円の普通預金を効率的に運用する方法を教えてください。
銀行や保険の窓口からは、一時払い終身保険を紹介されています。
10年後には、6%程度、20年後には18%程度の運用益が出るようです。
10年未満には、元本割れしますので、10年以上は預けなければなりません。
特に使い道があるわけではないため、10年以上預けてもよいのですが、
もっとよい運用方法はあるのでしょうか?
基本的にリスクの少ない(元本保証)もので、運用したいと考えております。
いくつかに分散した方がよいのでしょうか?
アベノミクスで、金利や景気の上昇が期待されておりますが、固定金利で長年預けるのは、メリットが少ないのでしょうか。短期間で運用益がでれば、それを家族で旅行や美味しいものでも食べに行きたいと思います。
以前、預けた国債では最低金利で800万円で2000円しか利益が出ていないようです。
補足
2013/03/24 15:44既に保険は十分に入っているため、保険の商品に拘ってはおりません。
マラソン大好きさん ( 静岡県 / 男性 / 41歳 )
回答:1件

自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
投資アドバイザー
-
長期の海外積立投資は、将来の自分年金としても検討できます
はじめまして、アブラハムプライベートバンクの奥村と申します。
銀行の普通預金や保険よりも金利の良いものということで、
長期の海外積立投資はいかがでしょうか。
短期で運用益を求め、ご家族で楽しまれるのも良案ですが
当面使われる予定がないご資産でしたら、将来の自分年金として
長期で運用することもご検討されてはいかがでしょう。
ゆとりある老後を送るためには、約1億円が必要とされていますので
公的年金に加え、自分年金を貯める方が増えている現状もあります。
世界に目を向けますと、複利運用の積立投資もございますので、
そういった金融商品で、自分年金として長期の資産運用をされると、
元本保証ではなくともリスクを抑えながらご要望に沿った運用も可能です。
(リーマンショックでも、利益を出した金融商品もあります)
当社では、お客様の状況に応じた運用方法をご提案しておりますので
マラソン大好き様のライフプランに応じたポートフォリオを組むことも可能です。
一度、詳細をご相談いただけますと幸いです。
◆世界投資コンサルティングサービス 「ゆかしスタイル」
http://yucasee-style.jp/
◆自分年金積立サービス 「いつかはゆかし」
http://itsukaha-yucasee.jp/
ただいま、スタート応援キャンペーン実施中です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A