看板等の仕訳について - 会計・経理 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会計・経理

看板等の仕訳について

法人・ビジネス 会計・経理 2013/01/26 10:31

経理の仕訳についての質問です。全くの経理初心者でわからない事だらけで…経理は会計ソフトを使用しております。

新規開業した際、看板とロゴマークを作成・設置して頂いたのですが、請求書が「壁面看板の板・設置費・構成費・デザイン費・入口のステッカー貼り・諸経費」が一括請求という形となっていて、その際の仕訳と勘定科目について教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。
ちなみに請求金額は合計10万を超えています。

誤字脱字等、あるかと思いますが、よろしくお願い致します。

aqua-skyさん ( 静岡県 / 女性 / 26歳 )

回答:1件

林 高宏

林 高宏
税理士

- good

請求書を出し直してもらってはいかがですか

2013/02/15 00:45 詳細リンク
(4.0)

回答が遅くなってしまい申し訳ありません。

まず、看板代がいくら、ロゴマーク作成費用がいくらと両者を明確に分けた請求書を出してくださいと業者の方にお願いしてもらわないことには、答えは出ません。
請求書を出さないまでも、いくらといくらと相手に言わせ、その会話の様子をメモ書きして保存するようにしてください。(将来あるかもしれない税務調査対策として)

さて、看板代ですが、構築物になります。耐用年数は金属造りの場合20年、その他の場合10年になります。

次に、ロゴマーク作成費用ですが、ロゴを商標登録されるのであれば、商標権として無形固定資産となります。耐用年数は10年になります。
商標登録されない場合でしたら、20万円以下なら広告宣伝費で処理してください。

製作者側は、こちらの経理処理のことを理解しないままに、金額の根拠を丁寧に書いている印象を受けます。それは分かりましたので、看板代とロゴマークそれぞれいくらかを教えてくださいと、とにかく事情を説明し、請求書の出し直しを強く求めるといいでしょう。

看板
ロゴマーク
商標登録
経理

評価・お礼

aqua-skyさん

2013/02/15 10:44

耐用年数など細かく回答頂きありがとうございます。
何もわからない私には大変役に立ちました。
別に請求書を出してもらう方がやはり良いのですね。申告が迫っているで早速、業者の方に伝えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ハンドメイド販売の仕訳について cocolさん  2016-02-03 13:29 回答1件
開業費 くろかずさん  2013-11-14 15:05 回答1件
ハンドメイドアクセサリーの事業仕分けについて sanukichikumaさん  2015-08-25 06:31 回答1件
仕分けと棚卸し方法 てもごんぱちさん  2013-07-10 11:20 回答1件
開業前の仕訳について ロビンさん  2013-04-06 16:37 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)