対象:整理収納・ハウスクリーニング
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 1件
とにかく、片付けが苦手です。狭い家ではなく、収納場所もあるのに、上手に片付けられていないように思います。
年末の大掃除で、思い切って片付けようと思いますが、片付け上手・収納上手になるためのコツや考え方について教えてください。
yokoko72さん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )
回答:2件
飯田 久恵
インテリアコーディネーター
3
片付けは簡単ではありません
収納相談を23年間行なっている、収納カウンセラーの飯田久恵(ゆとり工房主催)と申します。
「狭い家ではなく、収納場所もあるのに、上手に片付けられていないように思います。」とのことですが、おっしゃる通り収納上手になる考え方など根本的なことを知る必要があると思います。
ここでその大切な2点をお伝えします。
1 収納の目的は、入れることではなく「使いやすくするため」
2 全てのモノに「指定席」が必要
その指定席の決め方が意外に難しいものです。一般的に、年末に行なえるのは不要なモノを処分することで精一杯だと思います。「真剣に、きちんと整理収納して、一生暮らしやすくされたい」ということでしたら、弊社(ホームページ http://www.yutori-cobo.co.jp/)が行なっております「整理収納セミナー」や家庭教師のようにお伺いして、収納提案を行なう「収納カウンセリング」のご案内をしております。
その様子が10月に出演したテレビ東京「ソロモン流」でご覧いただけます。
動画 http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-18873.html
収納は、暮らしの基本だと思います。住宅で言えば土の下の基礎工事にあたります。基礎工事は時間もお金もかかりますが、土台がしっかりしていると、暮らしがスムーズになり、住まいが散らかりません。小手先の整頓だけでも、一時はきれいになりますが、持続は難しいものです。
補足
収納のコツやポントはたくさんあるので、まず飯田久恵の著書をお読みいただければと思います。それで実行できなかったらセミナーや収納講座があります。
でも一番効率がよいのは、個別に行なう「収納カウンセリング」とお考え下さい。
お役に立てれば幸いに存じます。
※写真は1Dk一人暮らしの部屋Bfore&Afterです。
評価・お礼
yokoko72さん
2012/12/26 20:52やはり根本的なことを知る必要があるのですね。
動画や本のご紹介ありがとうございます。セミナーなどにも参加してみたいです。
飯田 久恵
2012/12/27 11:59評価ありがとうございます。
まず、「整理収納入門セミナー」をおすすめします。
なぜ片付かないのか?どうすれば片付けやすくなるのか?
掃除と収納を一緒にしようとしていたことが、そもそも違うようだ・・
など 整理収納の基本を知っていただけると思います。
よろしければ、ご案内を送らせていただきます。
http://www.yutori-cobo.co.jp/ から資料請求できます。
モノの整理は心の整理です。
片付かないことで、人生の一部の時間をムダにするのは
もったいないことだと思います。お役に立てれば幸いに存じます。
片付けプロモーター 高橋和子
収納アドバイザー
3
できる!大掃除片付けの手順
片付けは根気のいる作業なので、片付け上手になりたいとのyokoko72さんの
気持ちが一番大切です。
片付け上手になる3つの方法をご紹介しますね。
1:出しっぱなしのモノを元に戻す→モノの帰る場所を決める(モノの置き場所)
2:しまいきれないモノを減らす→自分にとって必要なモノか、使うモノかを選び取る
3:片付けは小さな場所から短時間で→いきなり大きな場所を長時間片付けると挫折しがち
大掃除と一緒に片付けをお考えなのですね。大掃除の前に片付けるのは、
掃除がしやすくなるので、効率的でとってもGOODな考え方です。
しかし、時間の限られている大掃除ですし、小さな場所からが基本です。
そこで、大掃除ヴァージョンで考えてみました。
ここが片付いていたらスッキリするリビング片付けで
実践的な「できる!大掃除片付けの手順」をお話しますね。
a:何が片付いていないか・出しっぱなしになっているモノを把握します
b:使わないモノを処分ししながら
把握した出しっぱなしのモノを元の場所に帰します
帰す場所が決まっていなかったら置き場所を決めます
c :テーブル・ソファー・棚の上・床など面にモノが置いてない状態まで片付けます
片付け上手になる3つの方法の1・2を繰り返して片付けて下さい
片付けって頭を使うので意外と疲れます。片付ける時間は2~3時間位を目安に。
詳しくは、「片付け上手になる!」ブログで整理収納・片付けのコツや
エコ掃除について書いていますのでご覧くださいね
http://ameblo.jp/felicia-lab3
片付け上手塾 エグゼカレッジ表参道校を主催しています。こちらもご参考に
http://www.exepromo.jp
スッキリ片付いたお部屋で、清々しい新年をお迎えください
補足
収納には、アイディアやテクニック・コツがあります。
また、沢山の収納グッズもあります。ご紹介したHPやブログを
参考にして頂けたら嬉しいです。
☆写真は、3人暮らしの方のリビングBfore・Afterです。
評価・お礼
yokoko72さん
2012/12/26 20:55ポイントを教えていただきありがとうございます。
また、大掃除バージョンも大変ためになりました。
片付けプロモーター 高橋和子
2012/12/27 00:37yokoko72さんへ。
高評価ありがとうございます。とっても嬉しいです。
私が考える「片付け上手」とは、自分にとって必要なモノを
選び取れる人の事だと思います。
厳選されたモノの中で暮らす、幸福感をyokoko72さんにも
是非感じて頂きたいと思います
キレイに片付いたお部屋で、良いお年をお迎えください
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A