主人の体調が気にかかります。 - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

主人の体調が気にかかります。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2012/12/03 13:42

主人は50代半ば 私も50代です。
主人は4年前に 胃がんをして胃の2/3摘出しております。
一年位前に 仕事を転職しました。胃がんのせいか 以前より食もかなり減っています。ここ2か月前から、左肩こりだったり左背中 左うでが痛むようです。湿布をしたり マッサージをしたりしていますが、なかなかよくならず、また倦怠感で疲れがまったく取れず、休みの日は暇さえあれば寝ています。夜も9時頃には寝ます。夜の夫婦生活も
なくなっています。朝起きて 何度か夫婦生活の事を聞くと 疲れが取れないといってます。病院へいってというと がんが再発しているのではないかと不安なようです。仕事はかなりハードです。責任感も強い法です。心配になって私なりに色々調べてみると もしかしてうつ病ではないかなとも思っています。
こんな時は 私はどんな接し方をすればいいのでしょうか。

なな***ししさん ( 鹿児島県 / 女性 / 50歳 )

回答:0件

胃切後の栄養バランスの乱れ?糖質に偏らずこまめに頻回に食事を

2013/03/01 18:54 詳細リンク

ご主人が胃ガンで胃切除術を受けられた後、食欲低下、全身倦怠感、肩凝り、背中から腕の痛み等の症状に悩まされており、ガンの再発もさぞご心配かと思います。

胃を3分の2も切除すると消化、吸収力が低下し栄養バランスは乱れがちで、特に鉄や亜鉛、ビタミンB群、カルシウム等が不足しがちです。食欲が低下すると栄養バランスはより乱れやすくなります。

鉄や亜鉛、ビタミンB群などの不足は倦怠感、肩凝りや筋肉痛、ゆううつ感、肌荒れなど様々な体調不良の原因となります。低体温やストレス、睡眠不足、不規則な生活パターン等が加わると症状は強めに出がちです。

ガンの再発に関しては、食欲低下や体調不良があると余計に心配してしまうのは無理もありません。ただ手術後4年も経っており再発の危険性はかなり低下していると考えられます。必要以上に心配しないことも大切かと思います。

とはいえ実際に体調不良もあり、再発のリスクがゼロになった訳ではありません。少しでも体調を回復し再発のリスクを減らしたいのが正直なところです。そのための工夫と取り組みを行なうことで心配の種を軽減させましょう。

日常的には食生活の工夫と栄養バランスの改善、体温の向上、適度の運動などが挙げられます。場合により医療的なケアとしてサプリメント等の栄養療法、温熱療法、ラドン浴、漢方や鍼灸、整体なども試す価値があります。

食生活で大切なポイントとして、血糖値を乱高下させないこと、ビタミンやミネラル、食物繊維、抗酸化栄養素をたっぷりと摂取すること等が挙げられます。特に胃切後の方は食事による血糖値の変動が大きくなりがちなので注意が必要です。

具体的には甘いものや炭水化物、加工食品、揚げ物を控え、野菜や果物、キノコ類、豆類、海藻類、イモ類などをしっかりと食べることが大切です。また肉や魚などのタンパク源もある程度は食べることが望まれます。

胃切後の方は胃の容量が小さいこともあり、食事をこまめに頻回に摂る方が良いでしょう。午前と午後に軽食を入れ、場合により少量の夜食も入れます。炭水化物に偏らず、野菜やタンパク源も適量を摂取するようにしましょう。

身体を温めることも大切です。体温が1℃上がると免疫力が5~6倍も上昇し、ガンの再発の危険性が低下します。また胃腸の消化機能も改善します。39℃前後の温めの湯に半身浴でゆったりと浸かるようにしましょう。

栄養
食事
症状
改善
医療

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
(東京都 / 医師)
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

彼氏が心の病気かも...? しゃんしゃんさん  2018-11-02 16:41 回答1件
躁鬱病と子供について はるそらさん  2010-02-07 10:24 回答1件
主人の鬱 msai123さん  2009-12-18 12:37 回答1件
彼がうつ病になってしまったかもしれません moko_momoさん  2008-06-29 01:33 回答1件
心気症とうつ病 エビオさん  2008-06-18 22:54 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話相談】 90分 イメージ療法で自分を変える

アダルトチルドレンの方や、過去にトラウマがある方におすすめです!

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)