今後のキャリアプランについて - キャリアプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

今後のキャリアプランについて

キャリア・仕事 キャリアプラン 2012/11/23 11:28

40歳独身女性です。

4年制大学を卒業後、経理事務を15年経験し、
現在は縁あってITの営業をしています。

1社目:大手商社子会社経理 10年
2社目:大手メーカー子会社経理 5年(家族介護のため退職)
3社目:IT会社 システム/企画営業 2年

経理キャリアが長いのですが、2社目を家族の介護で退職したのをきっかけに
1社めでお世話になった方からIT会社の仕事を紹介されました。
システムやWEB企画等の業務だったので畑違いでしたが
新しいことを学ぶのはとても面白く、それこそ寝食を忘れて取り組んできました。

が、2年間ほぼ有休もとらず、毎月300時間程度の激務だったこともあり
体調を崩して倒れてしまい入院。「過労」と言われました。
部署異動も考えましたが、今の会社はみなし残業が45時間の
年俸制のため、どの職種も45時間程度は残業しないと評価面談の際に
苦言を言われ評価が下がる風潮があります。
(ただし、みなし残業時間を越えても残業代はつきません)

そんな折、2社目の知り合いに、関連の外郭団体が
経理を募集しているようだと教えてもらいました。
非常に倍率が高く、公務員試験中級レベルの筆記試験などもあり不安でしたが
運良く(縁故は使っていません)採用が決まりましたが
今になって転職していいのか悩んでいます。

■現職
仕事が楽しい(IT営業)
激務
年俸制(みなし残業45時間込)
みなし分を越えての残業代は出ない
ボーナスなし
退職金なし

■転職先
経理総務全般
年収は現職の基本給と同じくらい
(みなし45時間残業がある分現在のほうが多い)
定期昇給あり
残業代は全額支給
ボーナスあり(5ヶ月分)
退職金制度あり

経理の仕事も長く続けた分やりがいもあり好きですが
IT企画は街中でも自分の成果が目に見えるのと、
リリースの度のお祭り騒ぎのようなパワーが楽しく、
またバックヤードに戻ることに少しためらいがあります。

過労で倒れたこともあり、年齢的にもワークライフバランスを考えて
体調管理ができ先も見通せる職場のほうがいいとは思うのですが……
これが最後の転職となるので失敗はできないと思うため
よけいに不安を感じているのだと思います。

体調と安定性か、仕事の楽しさか。
定年まで働きたいので前者を取るべきでしょうか?

ゆうこ***さん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )

回答:1件

市村 光之

市村 光之
キャリアカウンセラー

- good

今後20年のスパンで、新しい遣り甲斐を見つけましょう

2012/11/26 11:24 詳細リンク
(5.0)

初めまして。キャリアリーブスの市村と申します。
仕事の遣り甲斐はあるけれどハードな現職と、安定性はあるけれど嫌いではないが現職ほど魅力を感じない経理の仕事への復帰で迷っていらっしゃるようですね。ここは、目先のことだけでなく、今後20年の長いスパンでどうすることがご自身にとってベターかという視点で判断すべきではないでしょうか。

現職は「システムやWEB企画等の業務」とのことですが、常に最新の動向を仕入れ、素早く対処しなければならない仕事と推察しています。すっと経理業務をなさってきたゆうこさんにとって、他の人以上にハードな仕事だったことでしょう。それでも続けてこられ、かつ楽しいと感じていらっしゃるということは、顧客と接する営業系の仕事に向いている面もあるのだと思います。その仕事を辞めて、前の経理の仕事に戻るのは、これまでの努力を無にするようでもったいない気もしますし、今感じられる遣り甲斐を経理の仕事で感じられるか、と不安でもあるかと思います。

40歳で独身とのことですので、基本的には、ずっと働き続けることを前提に考えた場合、これから先も現職の仕事を続けられるでしょうか。ハードな現場から、年齢相応な管理系の仕事にシフトするキャリアパスはあるでしょうか。仮にあと数年現職で働いて、その後、経理系の仕事に戻るとすると、今よりさらに難しくなります。今回内定をいただいたところも、経理業務のブランクが2年だからこそ採用してくれたかもしれません。

この2年間は、ゆうこさんが経理としてさらに成長するために異業種で修業をしてきた、と捉えてみてはどうでしょうか。システムやWEB企画など、経理とは全く異なる仕事で顧客対応してきた経験は、経理の仕事に復帰しても無駄にはならないはずです。そうした営業系の仕事を経験したからこそ、見えてくるもののあると思います。外郭団体の仕事は、多分にお役所仕事的な部分があり、これまでと違って窮屈な職場かもしれません。しかし、その分、新たな視野で改善できることがたくさんあるようにも思うのです。

毎月の賃金はこれまでより下がるとしても、残業代がきちんと出て、ボーナスも5か月あり、退職金もあります。体力的にも無理をすることなく、長く勤務できる職場でしょう。そこで、新しい遣り甲斐を見つけてみませんか。

補足

最近、「キャリアの手帖・36人のケーススタディ 」という本を出版しました。
現代的キャリア課題に立ち向かう36人の社会人の姿をケース・スタディとして描いた本です。適職を求めての模索、現職でのキャリア形成の迷い、結婚や子育てと仕事の両立、転職活動やリストラの苦悩などをライフキャリアの視座から浮き彫りにする試みです。
詳しくは、キャリアリーブスのホームページにあります、「キャリアリーブス叢書」のページをご覧ください。
http://careerleaves.com/about/books/

内定
経理
異業種
キャリア
退職

評価・お礼

ゆうこ***さん

2012/11/30 22:48

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。ゆうこです。
ご回答ありがとうございました!

背中を押していただいた気持ちです。

2年間、まったくわからない業界で必死で知識を身につけてきたのと
自分でも意外なことに営業の業務がとても楽しかったのとで
経理に戻るのにためらいがあったのですが、決心できました。

次の職場でどんなやりがいが見つけられるか楽しみです。

本当にありがとうございました。

ご紹介いただいた書籍も読ませていただきますね。

市村 光之

市村 光之

2012/12/01 11:20

ご評価いただき、ありがとうございます。
キャリアの選択に絶対の正解はありません。ゆうこさんが納得して選んだ道が、あなたの正解です。

三人の石切り工の話をご存知ですか。
通りがかりの旅人が石切り工に、何をしているのかと訊ねました。一人目は、「これで暮しを立てているのさ」と言い、二人目は手を休めずに「国中で一番の石切りをしている」と言いました。三人目は、夢見心地で空を見上げ「大寺院を作っているのだ」と言ったそうです。同じ仕事でも、その人の考えかた、取り組みかたにより、見える景色は異なりますし、幸せの度合いも異なります。

ゆうこさんらしい何かを見つけてください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

今後のキャリアについて ぷにまるさん  2009-07-12 15:57 回答3件
今後のキャリアについて tiareさん  2014-04-04 20:25 回答3件
今後の職業の選択について悩んでいます。 kayone55さん  2011-10-13 11:21 回答1件
学歴キャリアなし30歳。私費で学部留学するべきか? うーにぃさん  2009-01-14 03:07 回答2件
30歳、キャリアと方向性について。 kans7741さん  2013-01-19 14:52 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

キャリアアップ、人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)